検索結果
-
桜と印籠
ちょっと頭の弱い遠山の金さんとバイオレンスな水戸黄門が繰り広げる短篇時代劇コメディ。監督・脚本は「海でのはなし。」の大宮エリー。出演は「大日本人」の板尾創路、「日が暮れても彼女と歩いてた」の千原ジュニアほか。2007年7月7日より、東京・神保町花月ほかで上映された「YOSHIMOTO DIRECTOR'S 100 ~100の人が映画撮りました~」の1作。 -
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
黒澤明の名作映画を、「ローレライ」「日本沈没」の樋口真嗣が現代的な感覚でリメイク。戦国時代を舞台に、抑圧された民たちと没落した国の再興を目指す姫の闘争と恋が描かれる活劇エンターテインメント。出演者は、「僕は妹に恋をする」の松本潤、「世界の中心で、愛をさけぶ」の長澤まさみ、「チーム・バチスタの栄光」の阿部寛。黒澤版の脚本をもとに『劇団☆新感線』の中島かずきが脚色。 -
伊賀の乱 拘束
「SAW 4」のようなソリッド・シチュエーション・スリラーと時代劇という相反する二大要素が絶妙に融合されたアクション時代劇。監督は、本木雅弘が主演した「巌流島 GANRYUJIMA」で監督・脚本を務めた千葉誠治。多岐野役に、「VERSUS」の松田賢二。他出演者に、「カミュなんて知らない」の柏原収史、『サラリーマンNEO シーズン2』のいとうあいこ。 -
椿三十郎(2007)
黒澤明監督の1962年の同名時代劇をリメイク。浪人・椿三十郎が、上級役人の巨悪を暴こうとする若侍たちを助ける様を痛快に描く。原作は山本周五郎の小説『日日平安』。出演は「県庁の星」の織田裕二、「犯人に告ぐ」の豊川悦司、「デス・ノートの松山ケンイチ。監督は「サウスバウンド」の森田芳光。 -
朧の森に棲む鬼
劇団☆新感線と松竹がタッグを組んだ[InouekabukiShochikuーMix]シリーズの一作。舞台を映像化するデジタルシネマの先陣を切る[ゲキ×シネ]第5弾でもある。出演は、市川染五郎、阿部サダヲ、秋山菜津子、真木よう子、古田新太ら。舞台監督は江戸洋史。 -
ストレンヂア 無皇刃譚
乱世に名を捨て抜刀を自ら封じた浪人と満たされぬ思いを抱く剣士が、謎を秘めた少年をめぐって宿命の対決をする、時代劇アニメーション。監督は『鋼の錬金術師』の安藤真裕。「真夜中の弥次さん喜多さん」の長瀬智也、「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」の知念侑李、「男はソレを我慢できない」の竹中直人らが声の出演を担当。100点 -
怪談・牡丹燈籠 もっともっと、愛されたかった。
元・光GENJIで俳優の大沢樹生が、主演と初プロデュースを務めて三遊亭圓朝の怪談噺を映画化したホラー時代劇。 -
怪談(2007)
三遊亭円朝の怪談落語「真景累ヶ淵」を原作に、因果応報に絡め取られた男女の激しい愛憎を描くホラー時代劇。出演は「犬神家の一族」の尾上菊之助、「東京タワー」の黒木瞳。監督は「リング」シリーズや「ラストシーン」の中田秀夫。 -
血族
都会で生きる意味を失った青年が過去にタイムトリップし先祖たちの生死を賭けた戦いに遭遇するSF時代劇。監督・脚本は、映像作家として活躍する貫井勇志。出演は真野圭一、松浦建城、虎牙光輝ほか。40分の作品ながら製作期間2年、総勢200名のスタッフを動員して完成させた自主映画。 -
さくらん
舞台は江戸時代の吉原。八歳で遊郭に売られて来た少女が、自由を奪われ誰も頼る者のない世界で花魁にまで出世を果たし、やがて吉原を出ていくまでを艶やかな色彩で描く女の一代記。監督は写真家の蜷川実花。原作は安野モヨコの同名漫画。出演は土屋アンナ、安藤政信、菅野美穂、木村佳乃。60点