ライトノベル映画化?じゃなく、長ったらしいタイトルはほんのサワリの凝りに凝ったサバイバル・スリラーが爆誕した件。


まずタイトルを二度見していただこう。
「飛行機に乗っていたら墜落して、凶暴な人食いライオンのいる原野に放り出された件」。
これがメインタイトルだ。
最近注目されているやたら題名の長い人気ライトノベルの映画化? いいや、本作はアフリカの原野で繰り広げられる血みどろのサバイバル・ホラーだ。タイトルだけで一本取られた気分な話題作が7月24日にレンタル開始になる。

砂漠にセスナ墜落からノンストップで開始される連続恐怖

 

2005年に日本公開されヒットした「オープン・ウォーター」(監督クリス・ケンティス)を憶えているだろうか。島影も見えない大海原に置き去りにされたダイバー夫婦が海上でサメの群れに襲われるスリラーだ。低予算を逆手にとり、緻密な演出でシンプルなシュチエーションの恐怖を描いた佳作だった。本作はその「オープン・ウォーター」の陸上版というべき作品だ。登場人物たちが孤立するのはライオンや毒蛇が生息するアフリカの原野。夜ともなれば漆黒の闇の中、肉を求めてライオンが襲い来る。絶体絶命の中を彼らはどう生き延びるのか。

プロットは長いタイトルがほぼ表現している。しかし飛行機が墜落してライオンが襲ってくるだけでは観客も飽きてしまう。本作の魅力は墜落とライオンだけではなく、目まぐるしくサスペンスが詰め込まれている点にある。

何もないサバンナでの恐怖をどう見せる? 監督の手腕が試される

 

 
 
貧しい子供たちを救う使命を持ちアフリカにやってきたアンドリュー(ライアン・フィリップ)とスー(ミーナ・スヴァーリ)の夫婦だったが、テロリスト集団ボコ・ハラムの襲撃から逃れ、胡散くさい男グラン(エミール・ハーシュ)の操縦するセスナで脱出を試みる。が、セスナは故障し、あっという間に墜落してしまう。夫婦のほかに運良く生き残ったのは4人。しかし妻のスーは脚を負傷し歩けず、非情なグランは夫婦だけ残し近くの集落へ去ってゆく。残された2人、血の匂いを嗅ぎつけにじり寄るライオン。開巻からわずか10分ですでに絶体絶命だ。
 

いっぽう集落へ向かった4人は砂漠の中で行く先を見失う。炎暑。疲労。のどの渇き。こちらも絶体絶命。集落に行く着くことができずに墜落したセスナの下に戻ってくる。そして夜が来る。ライオンが襲う。毒ヘビも紛れ込む。ひとり、またひとりと死んでゆく……。

南アフリカ出身のムクンダ・マイケル・デュウィル監督はサバイバル・ホラーの構造を研究し尽くしているようで、映像を見ていて飽きさせることがない。地面と草以外何も見えない原野の上に出せるアイデアをすべて投入、二重三重のサスペンスを張り巡らせ緊張を持続させる。やがてセスナの搭乗客の隠された秘密が明らかになる。なるほど、そんな伏線が。闇の中、襲ってくる獣たちの恐怖。見えないライオンだからこそ恐怖が増幅される。夜明けが来る。ふたたび灼熱の太陽が生き残った者を痛めつける。

地平線から車が走ってきた。助かったのか? まだ映画は50分過ぎたばかり。ああ、やっぱりもっとひどい状況になった。 もう水もない。体力もない。それでもサバイバルは続く。そして、最後の最後にもたらされる感動を貴方は見逃すべきではない。

 
90~00年代に活躍した俳優たちのもうひとつのサバイバル

 


俳優陣をみれば初めからバレバレだが、後半まで生き残るのはアンドリュー役のライアン・フィリップとグラン役のエミール・ハーシュだ。リドリー・スコット監督「白い嵐」(96年)やクリント・イーストウッド監督「父親たちの星条旗」(06年)で純朴で気弱な青年を演じたライアン。一方、マイケル・ホフマン監督「卒業の朝」(02年)やキャサリン・ハードウィック監督「ロード・オブ・ドッグタウン」(05年)では美しい若者だったハーシュ。ふたりとももうすっかりオジサンと化し、かつてのようにマスクだけで女性観客を惹きつける輝きはない。しかし、ベテラン俳優になったからこそ表現できるリアルな人間像、複雑なキャラクターがある。本作では90年代から00年代に活躍した彼らの成長と変化がたっぷり堪能できる。ふたりにとってはそれが映画界でのサバイバルだったのだ。そこが映画のもうひとつの魅力といえるだろう。

ことにエミール・ハーシュは2022年に本作のデュウィル監督と組み「The Immaculate Room」(純白の部屋 日本未公開)という作品を完成させている。それは真っ白でシミひとつない密室に50日間住むゲームで賞金を得ようとする男女の関係の変化を追求するソリッド・シュチエーションを逆手に取った実験的スリラーだった。本作もまた広大なで何もないアフリカの原野でいかにサスペンスを構築するか、監督と俳優で新たな挑戦を仕掛けたように見える。低予算でも底なしの恐怖と緊張を繋いでゆく。その技術と努力は映画ファンも学ぶべき要素が多い。

では最後にもう一度タイトルを。「飛行機に乗っていたら墜落して、凶暴な人食いライオンのいる原野に放り出された件」。ぜひ暗記して本編を鑑賞あれ。

文=藤木TDC 制作=キネマ旬報社

 

 

「飛行機に乗っていたら墜落して、凶暴な人食いライオンのいる原野に放り出された件」

●7月24日(水)レンタルリリース

●2024年/アメリカ/本編85分
●監督・脚本:ムクンダ・マイケル・デュウィル
●出演:ライアン・フィリップ、エミール・ハーシュ、ディラン・フラッシュナー、ミーナ・スヴァーリ

●発売・販売元:プルーク
© 2024 KALAHARI FILM LLC

最新映画カテゴリの最新記事

今日は映画何の日?

注目記事