J・オディアール監督 × S・シアマ脚本の「パリ13区」、美しく刺激的な本予告&新場面写真

カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された、ジャック・オディアール監督×セリーヌ・シアマ脚本の「パリ13区」が、4月22日(金)より新宿ピカデリーほかで全国公開。このたび本予告と新場面写真が解禁された。

 

 

「ディーパンの闘い」でパルムドール、「預言者」でグランプリ受賞と、まさしくカンヌに愛されたジャック・オディアール。今年70歳を迎える鬼才が、「燃ゆる女の肖像」で一躍世界のトップ監督に躍り出た現在43歳のセリーヌ・シアマと共同で脚本を手がけ、“新しいパリ”の物語を洗練されたモノクロ映像で大胆に描き出した「パリ13区」。

2021年の第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でお披露目されるや、フランス映画界の超世代ビッグコラボが生み出した映像世界は絶賛を浴びた。また第47回セザール賞では、撮影賞、脚色賞、音楽賞、有望若手女優賞、有望若手男優賞の5部門に選出。

 

「彼女に夢中でおかしくなりそうだ」「幸せすぎて叫びそう」

 

解禁された予告編では、フレンチ・エレクトロニカ・シーンの鬼才Roneの疾走感あふれる音楽とともに、パリ13区で暮らす4人の若者が次々と映し出される。自分とそっくりなポルノ女優と画面越しに対面し、驚いた表情を見せるノラを演じるのは、「燃ゆる女の肖像」で数々の賞に輝いたノエミ・メルランだ。それぞれの場所でもがきながら懸命に生きる、“大人になれない大人たち”の恋愛の行方やいかに──美しくも刺激的な描写の数々、そして怒涛の展開に、本編への想像と期待が膨らむ。

併せて解禁された新場面写真は、友人と広場を歩くエミリー、机に向かうカミーユなど、パリ13区に生きる姿が切り取られている。

 


©︎ShannaBesson ©PAGE 114 - France 2 Cinéma

▶︎ 「パリ13区」の第1弾記事はこちら

今日は映画何の日?

注目記事