アカデミー賞国際長編映画賞仏代表作「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」、著名人コメント到着
- フィリッポ・メネゲッティ , バルバラ・スコヴァ , マルティーヌ・シュヴァリエ
- 2022年03月28日
第93回アカデミー賞国際長編映画賞フランス代表作に選ばれ、第46回セザール賞新人監督賞受賞。70代の女性カップルを描く「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」が、4月8日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで全国順次公開される。
「ハンナ・アーレント」のバルバラ・スコヴァとコメディ・フランセーズの団員でもあるマルティーヌ・シュヴァリエを主演に迎えた、新鋭フィリッポ・メネゲッティ監督作「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」。愛する人との自由な人生を勝ち取るべく社会の障壁に立ち向かう女性たちの姿を、独仏2大女優の圧倒的演技と、光と影の映像美でサスペンスフルに描き出す。
このたび寺島しのぶ、江國香織、松田青子ほか各界著名人よりコメントが寄せられた。
【コメント】(敬称略・順不同)
ドイツとフランスを代表する2人の女優の圧倒的な演技を若きイタリアの監督が繊細で大胆な極上の映画に仕上げた。本当の幸せとは何か…。
──寺島しのぶ(女優)
少女二人の冒頭シーンから心がざわめく。皮膚のいちばんやわらかいところにさわられるような映画で、ただ息をつめて見つめた。
──江國香織(小説家)
こういう状況に置かれた時に、
これまでどれだけのカップルが引き裂かれてきただろうか。
いくつもの壁を壊して、突破して、ふたりで生きていく、
諦めない彼女たちの姿に涙が止まらなかった。
──松田青子(作家)
こんな生き方もあるのか。思いがけない展開に息をのむ。主演は七十代の女優二人。すごい!生き抜くために果敢に立ち向かう姿に圧倒される。
──樫山文枝(俳優)
ニナの叫びとマドの吐息。
それは映画を観ているあなたのものだったかもしれない。
わたし自身のものだったかもしれない。
映画は私たちの肩を叩く。
少女の声を掻き消したあのカラスに
あなたは似てはいないかと。
──中村優子(女優)
これは拍手! スリリングな脚本、簡潔なカメラ、抑制された演出。なにより、逆境を乗り越える愛を70代の女性二人が担うところが、素晴らしく時代を捉えている。千載一遇のチャンスに女優たちが実力を爆発させた、幸福な傑作。
──山内マリコ(作家)
ふたりを隔てる扉と扉は、世間から隠すように閉じられる。
胸痛みながら、自分の中にも扉があると悟った。
──中江有里(女優・作家・歌手)
普通ってなんだろう。
ニナとマドレーヌの暮らしはある意味理想的。
でも、人生には思い通りにいかない事がたくさんある…
印象深い音。美しき映像。強くて、大胆なふたりの愛。
これは今までにない挑戦的で秀逸な映画だ。
──大島葉子(女優)
1980年生まれの男性監督が、長篇デビュー作でこの物語を撮ったこと。彼の人間的関心と想像力に、新しい時代の成熟(の始まり)を感じる。
──森直人(映画評論家)
痛みを伴う映像美。彼女たちのようなふたりの未来が悲劇とならぬように、この映画が楔と化して今ここに打ち込まれなければいけない。
女性同士の親密な紐帯に、ほんとうはミステリーもサスペンスもないのだから。
──児玉美月(映画執筆家)
あーーもぅオトナなのに、、しっかりして!長年セクシャリティを隠してたのは何の為?
地味な見た目だけど破天荒な性格の設定に驚きつつ、カミングアウトせずとも遺言書は大切だと改めて痛感。パートナーいても法的に守られてない人〜全員必見です!
──小川チガ(飲食店経営、イベントプロデューサー)
Story
アパルトマン最上階に向かい合うふたつの部屋
互いを隔てる扉は、やがて社会の障壁となって、ふたりの前に立ちはだかる──
南仏モンペリエを見渡すアパルトマン最上階、向かい合う互いの部屋を行き来して暮らす隣人同士のニナとマドレーヌは、実は長年密かに愛し合ってきた恋人同士。マドレーヌは不幸な結婚の末に夫が先立ち、子供たちは今や独立、家族との思い出の品や美しいインテリアに囲まれながら心地よく静かな引退生活を送っている。2人の望みはアパルトマンを売ったお金で共にローマに移住すること。だが子供たちに真実を伝えられないまま、時間だけが過ぎていく。そして突如マドレーヌに訪れた悲劇により、2人は家族や周囲を巻き込んで究極の選択を迫られることに……。
「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」
監督:フィリッポ・メネゲッティ
脚本:フィリッポ・メネゲッティ、マリソン・ボヴォラスミ
共同脚本:フロランス・ヴィニョン
出演:バルバラ・スコヴァ、マルティーヌ・シュヴァリエ、レア・ドリュッケール、ミュリエル・ベナゼラフ、ジェローム・ヴァレンフラン
2019年/フランス=ルクセンブルク=ベルギー/フランス語/95分/カラー/2.39:1/5.1ch
原題:Deux 字幕:齋藤敦子 後援:在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ日本、在日ルクセンブルク大公国大使館、ベルギー大使館 配給:ミモザフィルムズ
© PAPRIKA FILMS / TARANTULA / ARTÉMIS PRODUCTIONS - 2019
【公式サイト】http://deux-movie.com