B級映画の帝王ロジャー・コーマンが製作総指揮を務め、多くの映画出演オファーを断っていたラモーンズが唯一出演したロック・ムービーの決定版「ロックンロール・ハイスクール」(1979)が、日本で初めてロードショー公開される(9月23日よりシネマート新宿ほかで全国順次公開)。日本版キービジュアルが解禁された。

 

 

ヴィンス・ロンバルディ高校でロック全面禁止を掲げる女校長ミス・トーガーは、校内のダメ男2人を手下に、ロック系レコードを燃やして生徒を取り締まる。ロックが大好きなリフ・ランデルは執拗な妨害にめげず、音楽の課題でラモーンズのために〈ロックンロール・ハイスクール〉を作詞し、ライブ会場でプレゼントすることに成功。曲を受け取ったジョーイ・ラモーンは大喜びし、ラモーンズはミス・トーガーをやっつけるため高校へ乗り込んでいく──。

当初コーマンは、「ディスコ・ハイ」というタイトルでディスコ音楽をフィーチャーした映画を予定していたが、「ハリウッド・ブルバード」(76)「デススポーツ」(78)を手掛けたコーマン門下生の監督アラン・アーカッシュが「ディスコに合わせて高校を爆破することはできない」という明快な理由を提示、コーマンも納得のうえでこの痛快ロック・ムービーを誕生させた。

 

 

原案はアーカッシュと「ピラニア」(78)のジョー・ダンテ。撮影は「ハロウィン」(78)「遊星からの物体X」(82)「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ(85・89・90)のディーン・カンディ。メンバー全員がコーマンのファンだったことで出演を快諾したラモーンズは、劇中ライブで5曲を披露し、キャデラックのオープンに乗りながらの演奏なども見せる。

さらに「キャリー」(76)「ハロウィン」(78)のP.J.ソールズが女子高生リフ・ランデルを演じ、コーマン・スクール卒業生ロン・ハワードの弟で「デビルスピーク」(81)「処刑ライダー」(86)のクリント・ハワード、「デス・レース2000年」(75)「フライパン殺人」(82)の監督ポール・バーテル、アンディ・ウォーホル・ファクトリー出身で「爆走!キャノンボール」(75)「ハリウッド・ブルバード」(76)のメアリー・ウォロノフ、「白昼の幻想」(67)「ビッグ・バッド・ママ」(74)のディック・ミラーなどコーマン組ががっつり登場する。

サウンドトラックはラモーンズ楽曲はじめ、アリス・クーパー、ポール・マッカートニー&ウイングス、ディーヴォ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドなどロック満載。コーマン、ラモーンズ、ロック、学校、爆発という奇跡の融合にしびれること必至だ!

 

                

 

「ロックンロール・ハイスクール」

監督:アラン・アーカッシュ 製作:マイケル・フィネル 製作総指揮:ロジャー・コーマン
原案:アラン・アーカッシュ、ジョー・ダンテ 脚本:ジョセフ・マクブライド 撮影:ディーン・カンディ
出演:P・J・ソールズ、ヴィンセント・ヴァン・パタン、メアリー・ウォロノフ、ポール・バーテル、クリント・ハワード、ディック・ミラー、デイ・ヤング、ラモーンズ
1979年/アメリカ/93 分/PG12/原題:ROCKʼNʼROLL HIGH SCHOOL
© 1979 New World Productions Inc. All Rights Reserved.
キングレコード提供 ビーズインターナショナル配給
公式サイト:newworldpicturesmovie.jp