リム・カーワイ監督のバルカン半島3部作の完結編「すべて、至るところにある」
- 尚玄 , リム・カーワイ , すべて、至るところにある , アデラ・ソー
- 2023年10月23日
国境と言葉を超えて映画を作り続ける “旅する映画監督(cinema drifter)” リム・カーワイが、「どこでもない、ここしかない」(18)「いつか、どこかで」(19)に続くバルカン半島3部作の完結編として、ミス・マカオのアデラ・ソーと国際的に活躍する尚玄の共演で描いたラブサスペンスロードムービー「すべて、至るところにある」が、2024年1月27日(土)よりシアター・イメージフォーラムほかで全国順次公開される。
また、エストニアの第27回タリン・ブラックナイト映画祭コンペティション部門でワールドプレミア上映されることも決定。同部門への出品は、監督にとって前作「あなたの微笑み」に続き2年連続となる。このたびティザービジュアルと特報映像が到着した。
マカオ出身のエヴァは、旅先のバルカン半島で映画監督のジェイと出会う。その後、パンデミックと戦争が世界を覆う中で、ジェイはエヴァへメッセージを残して姿を消す。エヴァはジェイを探しに再びバルカン半島を訪れ、かつてエヴァが出演した映画が「いつか、どこかに」というタイトルで完成していたことを知る。セルビア、北マケドニア、ボスニアを巡る中で、エヴァはジェイの過去と秘密を知ることに──。
バルカン半島3部作の前2作が、劇中でジェイの監督作として登場。旧ユーゴスラビアの巨大建造物(スポメニック)など美しい景色とともに、現実と虚構を行き来しながら物語は進む。人間の孤独と希望を映し出した、シリーズの集大成というべき作品だ。
〈コメント〉
リム・カーワイ監督
昨年、映画『あなたの微笑み』がタリン・ブラックナイト映画祭で上映され大盛況となりました。そして再び映画『すべて、至るところにある』が、同映画祭でワールドプレミア上映されることを誇りに思います。国内では、2024年1月27日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開できることになりました。
バルカン半島三部作の完結編となる本作は、前作同様に最小限のメンバーで制作されました。私と主演の尚玄とアデラ・ソー、そして撮影と録音のスタッフ、合計5人が車一台に乗りこみ、バルカン半島のセルビア、ボスニア、北マケドニアを撮影しながらまわりました。彼らの素晴らしいチームワークなしでは完成させることができませんでした。この場を借りて最大限の敬意と感謝を表します。
そしてこのパンデミックと戦争の時代を生き抜いた我々に捧げる、サイパーパンクテイストなラブサスペンスのロードムービーをぜひ多くの方にご覧頂きたいです。
アデラ・ソー/エヴァ役
映画『すべて、至るところにある』が、北欧最大のタリン・ブラックナイト映画祭で上映されることが決まり、本当にうれしいです!映画祭でのワールドプレミア上映、そして日本での劇場公開を通して、たくさんの観客の方々と出会えることを期待しています。より多くの方々にこの映画に関心を持って頂けるように願っています。
この映画の撮影自体が、映画のストーリーと同じようにファンタジックでアメージングでした!人と人の巡り合い、そして淡々とした日常の中にある貴重さを噛みしめてほしいです。
尚玄/ジェイ役
こんな場所で映画が撮れたらと、旅の途中で夢想することはあっても、実際行動に移す人は稀でしょう。それをライフワークとしているのがシネマドリフターの異名を持つ監督 リム・カーワイです。
今作の舞台はコロナ禍のバルカン半島。一台の車に乗り込み、行き当たりばったりに撮影をしながら縦断しました。案の定、台本は用意されておらず一抹の不安もありましたが、役者として瞬発力を試される刺激的な日々でした。
美しい自然と旧ユーゴ時代の遺産。そして未だ街角や人々の心に残る戦争の傷跡。僕らのひと夏の旅がエストニア、そして日本の観客の皆さまにどのように感じてもらえるのか楽しみです。
※「すべて、至るところにある」公開を記念し、12月17日(日)に東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールで〈バルカン半島映画特集〉を開催。「いつか、どこかで」「どこでもない、ここしかない」を上映する。リム・カーワイ監督とアデラ・ソーも登壇。
「すべて、至るところにある」
出演:アデラ・ソー(蘇嘉慧)、尚玄
監督・プロデューサー・脚本・編集:リム・カーワイ
撮影:ヴラダン・イリチュコヴィッチ 録音・サウンドデザイン:ボリス・スーラン 音楽:石川潤
英題:Everything, Everywhere
宣伝デザイン:阿部宏史 配給:Cinema Drifters 宣伝:大福
2023/日本/カラー/DCP/5.1ch/88分
©cinemadrifters