ムック|韓国の歴史をめぐる旅 ソウル編
ムック
『イ・サン』『トンイ』の世界へトリップ!朝鮮王朝500年の歴史をもつ街、ソウルを歩こう!
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 1300円+税 | ページ数 | 88 |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2011年3月11日 |
判型 | AB判 | ISBN | 978-4-87376-730-7 |
試し読み
「イ・サンの父、思悼世子の米びつ事件の舞台は?」「『風の絵師』に出てくる図画署が実際にあった場所は?」「歴代の王が実際に暮らした宮殿は?」韓国時代劇ドラマを見ていると、その舞台が気になっている方も多いはず。本書は「個人旅行で史跡やロケ地めぐりを楽しみたい」という時代劇ファンや、「ショッピングやエステ以外の新しい旅をしてみたい」というリピーターのための韓国歴史散策ガイドです。週末旅行などの短い日程でも気軽に歴史めぐりが楽しめるよう、主要ホテルや空港からもアクセスしやすい「朝鮮王朝ゆかりの地」を集めました。史跡にまつわる事件や伝説、そして人気時代劇の登場人物との関わりやロケ地情報を、かわいいイラストと豊富な写真、わかりやすい地図でご紹介。その他、宮殿めぐりに役立つ日本語ガイドや市内循環ツアーバス、文化と歴史をより深く感じられるスポット、博物館情報なども満載!ナビゲーターは新婚の日韓夫婦、レイコとショーン。日本で雑誌の編集者として活躍した後、韓国に嫁いだライターの奥さまと、ソウル大学国史学科を卒業して以来、久しぶりに歴史を振り返ることになった韓国人の旦那さまが、二人で仲良く街を歩きます。ぜひ本書を手に、韓国時代劇の世界にタイムトリップしてみて下さい。
内容 / Detail
〔主な内容〕
PART1 朝鮮王朝の王宮を訪ねて
景福宮、昌徳宮、昌慶宮、徳寿宮、慶熙宮、雲?宮
PART2 歴史の舞台、鍾路を歩く
鍾路、仁寺洞ギル、普信閣、曹渓寺、光化門広場
PART3 朝鮮王が眠る場所
宗廟、宣陵・靖陵、成均館
PART4 韓屋めぐりでタイムトリップ
北村韓屋村、南山ゴル韓屋村
PART5 幻の都、水原へ
イ・サンの理想都市・水原華城、華城行宮
PART6 王様のデザートを味わう
王様の食事とデザートの話、韓国の伝統菓子
PART7 博物館で歴史を学ぶ
国立古宮博物館、国立民俗博物館、国立子ども博物館、国立中央博物館、ホ・ジュン博物館、
ロッテワールド民俗博物館、ソウル歴史博物館
○歴史の旅がもっと楽しくなる! 韓国時代劇ガイド
『イ・サン』『王の女』『王と私』『風の絵師』『宮廷女官 チャングムの誓い』『宮~Love in Palace』
『張禧嬪[チャン・ヒビン]』『大王世宗(テワンセジョン)』『トキメキ☆成均館スキャンダル』『トンイ』
『ファン・ジニ』『ホ・ジュン~宮廷医官への道~』『明成皇后』『龍の涙』ほか
切手で楽しむ韓国の歴史/おみやげカタログ/駅名から知るソウルの歴史/旅で使える韓国語メトロ地図/
ソウルMAP(ソウル中心部〉/北村・三清洞/明洞/忠武路/宣陵/水原)
PART1 朝鮮王朝の王宮を訪ねて
景福宮、昌徳宮、昌慶宮、徳寿宮、慶熙宮、雲?宮
PART2 歴史の舞台、鍾路を歩く
鍾路、仁寺洞ギル、普信閣、曹渓寺、光化門広場
PART3 朝鮮王が眠る場所
宗廟、宣陵・靖陵、成均館
PART4 韓屋めぐりでタイムトリップ
北村韓屋村、南山ゴル韓屋村
PART5 幻の都、水原へ
イ・サンの理想都市・水原華城、華城行宮
PART6 王様のデザートを味わう
王様の食事とデザートの話、韓国の伝統菓子
PART7 博物館で歴史を学ぶ
国立古宮博物館、国立民俗博物館、国立子ども博物館、国立中央博物館、ホ・ジュン博物館、
ロッテワールド民俗博物館、ソウル歴史博物館
○歴史の旅がもっと楽しくなる! 韓国時代劇ガイド
『イ・サン』『王の女』『王と私』『風の絵師』『宮廷女官 チャングムの誓い』『宮~Love in Palace』
『張禧嬪[チャン・ヒビン]』『大王世宗(テワンセジョン)』『トキメキ☆成均館スキャンダル』『トンイ』
『ファン・ジニ』『ホ・ジュン~宮廷医官への道~』『明成皇后』『龍の涙』ほか
切手で楽しむ韓国の歴史/おみやげカタログ/駅名から知るソウルの歴史/旅で使える韓国語メトロ地図/
ソウルMAP(ソウル中心部〉/北村・三清洞/明洞/忠武路/宣陵/水原)