キネマ旬報|キネマ旬報 2011年12月下旬号 No.1600
キネマ旬報
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 848円+税 | ページ数 | |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2011年12月5日 |
判型 | B5判 | ISBN |
試し読み
【巻頭特集】
アクション映画の王道を往く!
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」
□インタビュー ブラッド・バード監督
完成作に込められた“遊び心” Text by 斉藤博昭
□トム・クルーズ論 振り返らず、前進するのみ
Text by 中島由紀子
□対談 福井晴敏[作家]×小池達朗[アルファスタント代表]
「ミッション:インポッシブル」シリーズに見るアクション映画の変化と進化
Text by 平田裕介
内容 / Detail
グラビアインタビュー
生田斗真
Photo by 近藤誠司 Text by 金澤誠
企画・作品特集
映す、映る 総括、ドキュメンタリー映画 2011
□ドキュメンタリー2011、これを見たか
Text by 稲田隆紀、切通理作、松崎まこと、安岡卓治
□レポート DMZ映画祭に見る韓国ドキュメンタリーと日本映画のこれから Text by 寺脇研
□論考② 震災を経て、ドキュメンタリーはいま Text by 北小路隆志
「リアル・スティール」
□インタビュー ヒュー・ジャックマン 一度は見捨てられた者たちばかりの物語
□インタビュー ショーン・レヴィ監督 ロボットの映画ではなく人間を描いた映画
□作品評① 近未来的要素が破綻することなく馴染んだ正調なアメリカ映画 Text by 石津文子
□作品評② 物言わぬロボットに託した再生の意志 Text by 氷川竜介
「トーキョードリフター」
□対談 松江哲明[監督]×近藤龍人[撮影]
□ぼくらの街のオーディオ・ヴィジュアル Text by 寺岡ユウジ
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評
◆石村加奈、村山匡一郎、吉田広明
□吉祥寺の朝日奈くん □映画 怪物くん □トーキョードリフター □CUT
◆上島春彦、小沼純一、千浦僚
□RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ □ 地球防衛ガールズP9 □王様ゲーム □孤独な惑星
◆野村正昭、中川泰伸、山下慧
□ハードロマンチッカー □ミツコ感覚 □アーサー・クリスマスの大冒険 □ホーボー・ウィズ・ショットガン
◆北川れい子、高崎俊夫、那須千里
□アンダー・コントロール □ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊 □ブラッディ・パーティ □タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
◆大久保清朗、根岸洋之、寺岡ユウジ
□フェイク・クライム □クリスマスのその夜に □瞳は静かに □灼熱の魂
◆川口敦子、粉川哲夫、三浦哲哉
□50/50 フィフティ・フィフティ □ピザ・ボーイ 史上最凶のご注文 □ブリューゲルの動く絵 □無言歌
読む、映画
荒俣 宏 □スリーピング ビューティー 禁断の悦び
菊地成孔 □サウダーヂ
椎名 誠 □フェイク・クライム
巽 孝之 □三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
西脇英夫 □無言歌
堀江敏幸 □家族の庭
Kinejun Select
「50/50 フィフティ・フィフティ」
Text by 鬼塚大輔
「灼熱の魂」
Text by 平田裕介
特別寄稿
□『衛星劇場』デフシアター 妹尾映美子さんに聞く[後篇] Text by 高橋千秋
□ベスト・オブ・ベスト アワード2011
REPORT
□撮影現場ルポ「ALWAYS 三丁目の夕日 ’64」前篇 Text by 前野裕一
□第24回東京国際映画祭&第24回女性映画祭 Text by 増田統、小藤田千栄子
杉野希妃インタビュー Text by 暉峻創三
□釜山国際映画祭2011 Text by 佐藤結、編集部
インタビュー
□松田翔太(「ハードロマンチッカー」主演) 映画に殉ずる覚悟あり
Text by 秋本鉄次
□ジル・パケ=ブレネール(「サラの鍵」監督)負の記憶と決別するために
Text by 高崎俊夫
□王兵(「無言歌」監督)フィクションというリアルの追求
Text by 上野昻志
映画ニュース
UPCOMING 新作紹介
日本映画 NEWS SCOPE
WORLD NEWS
短期集中連載
□製作ルポ 映画「はやぶさ 遙かなる帰還」 に賭ける男たち[第2回]
Text by 金澤誠
連載コラム
川本三郎 映画を見ればわかること
香川照之 日本魅録
立川志らく シネマ徒然草
安西水丸 安西水丸の4コマ映画
成田陽子 忘れられないスター メグ・ライアン
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
滝本 誠 セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム
中村高寛 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々
大高宏雄 ファイト・シネクラブ
山根貞男 日本映画時評
宇田川幸洋 映画とコトバの間にはふかくて暗い河がある?「猿の惑星:創世記」
渡部 実 文化映画紹介
掛尾良夫 絶滅危機種問題