解説
ガイ・オウェンのユーモア小説「いかさま男のバラード」を、「おかしな、おかしな、おかしな世界」のウィリアム・ローズが脚色、「素晴らしき男」のアーヴィン・カーシュナーが監督にあたった。撮影は「おれの女に手を出すな」のチャールズ・ラング、音楽は「砲艦サンパブロ」のジェリー・ゴールドスミスが担当した。出演は「天地創造」のジョージ・C・スコット、「トニー・ローム殺しの追跡」のスー・リオン、カナダ生まれの新人マイケル・サラザンほか。製作はローレンス・ターマン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「恋とペテンと青空と」のストーリー
ノース・カロライナ州。モーデカイ(ジョージ・C・スコット)は“いかさま男”をもって知られる中年のお尋ね者である。ある日、彼は脱走兵カーリー(マイケル・サラザン)を助けたことから仲良くなり、2人で放浪と冒険の旅に出た。金のない2人は、いかさまカードで儲けたが、警察には追われる身となった。農場に寄った2人は、そこの娘ボニー(スー・リオン)と知り合い、カーリーは、たちまち彼女を好きになってしまった。だがモーデカイは彼女の車を失敬し、カーリーを乗せて出発した。けれど、このやり方は車から足がつく。2人は車をメチャメチャに壊して、あげくの果てに焼いてしまった。2人組は行く先々にペテンを働き、警官に追われながらも、ゆかいな旅を続けていった。しかし、カーリーはボニーのことが忘れられず、こっそりと彼女に会いに行った。彼女は自首を勧めるが、カーリーにはその勇気がない。数日後、2人は、ちょっと大きなペテンをしたために保安官に寝こみを襲われて、逮捕されてしまい、クレイトン裁判所の留置所に入れられた。しかし、カーリーは脱走し、ボニーの所へ。そしてモーデカイを助け出すというのだった。その夜町に戻ったカーリーは、ダイナマイトの空箱と、フェーブスの点火記に手を入れて、裁判所の前に運んだ。保安官を呼び出したカーリーは、ダイナマイトを爆破させると脅かしてモーデカイを助け出し、町から逃がしてやったのである。
「恋とペテンと青空と」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「恋とペテンと青空と」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1967 |
製作会社 | 20世紀フォックス |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年4月上旬春の特別号 | 外国映画紹介 恋とペテンと青空と |