遙かなる夢 ニューヨーク物語
はるかなるゆめにゅーよーくものがたり Across the Sea of Time- 上映日
- 1996年10月4日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1996
- 上映時間
- 51分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ロシアからアメリカはニューヨークに渡った少年の冒険を描いた、IMAX3D方式による立体映画。N.Y.市の全面協力により40日間のロケが行われ、1900年代初頭に実際に撮影されたN.Y.市のモノクロ立体写真(現代の3D写真の原型)と現代の街並みを対比させながら、チャイナタウンからセントラル・パーク、エンパイア・ステートビルディング、夜のブロードウェイなど、この街の魅力を余すところなく捉えている。監督・製作は、90年に大阪花博で上映された「野生よふたたび」をはじめ、これまでに6本のIMAX作品を手掛けたスティーヴン・ロウ。エクゼゼクティヴ・プロデューサーと脚本はアンドリュー・ジェリス、撮影は“IMAX界の巨匠”ことアンドリュー・キザヌク、音楽は「007」シリーズや「ダンス・ウィズ・ウルブズ」のジョン・バリー、美術は「ナイト・アンド・ザ・シティ」のチャーリー・ビール、編集はジェームズ・ラーティ、カメラ/ステレオグラフ(3D技術)は「ブルーオアシス」で撮影を担当したノエル・アーチャムボルト。主演は、実際にロシア移民である子役のピーター・レズニック。また、N.Y.の大物実業家ドナルド・トランプが実名で登場している。「ブルーオアシス」と共に、都内・新宿の東京アイマックスシアターのこけら落とし作品となった。日本語版での上映(翻訳=木原たけし)
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「遙かなる夢 ニューヨーク物語」のストーリー
ロシアから密航してN.Y.にたどり着いた11歳の少年トーマス(ピーター・レズニック)。その手には、今から100年前にアメリカに移住し、立体写真の写真家となったレオポルド・ミント大叔父の写真があった。大叔父が故郷の家族に送った写真を見たトーマスは、N.Y.にいるはずの親戚を探しに旅立ったのだ。古ぼけた写真を握りしめ、大都会を歩き始めるトーマスは様々な人と出会い、新鮮な体験をする。そして、ついにレオポルドの娘ジュリア叔母を探し当て、彼女に温かく迎えられるのだった。
「遙かなる夢 ニューヨーク物語」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「遙かなる夢 ニューヨーク物語」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1996年10月4日 |
上映時間 | 51分 |
製作会社 | コロンビア映画=ソニー・ニューテクノロジーズ |
配給 | アイマックスジャパン |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | IMAX(1.44:1) |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 6chステレオ |