解説
バラモン教を地上の神として崇める一人の男の不幸な死を描く。監督・脚本・音楽は「ピクー」のサタジット・レイ。原作はヒンディー語近代文学のプレームチャンドの小説『サドガティ』(「サドガティ」原題は「よき行ない・道」という意味)。撮影はショーメンドゥ・ロイ、台詞はオムリト・ラエとサタジット・レイ、編集はドゥラル・ドットが担当。出演はオーム・プリー、スミター・パーティルなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「遠い道(1981)」のストーリー
チャマール(いわゆるカーストの一つ)のドゥキー(オーム・プリー)は、病身をおして草を刈っている。彼は、一人娘の婚約の日時を決めるためにバラモン教のガーシーラームに家に来てもらうことにするが、それには手みやげとなる牛の飼料を用意しなくてはならない。妻のジュリヤー(スミター・パーティル)はそんな彼を気づかうが、ドゥキーはとりあわない。ガーシーラームを訪れたドゥキーは、相談をもち込むが、彼は受け入れてくれない。みやげもそっちのけで彼に掃除を言いつける始末。そんな有様をみたゴンド(低カーストの一つ)の男(バイヤール・ヘーダオ)は、食べものをバラモンの所に乞いに行くようすすめるが、バラモンを崇めるドゥキーはそれができない。ガーシーラームの妻に非情な仕打ちを受けた彼は、薪割りをしていて疲れて眠り込んでしまった。ドゥキーのこの姿をバラモン教徒が見て腹を立てて叩き起こしたため、彼は力尽きて死んでしまう。しかし誰も死体を取りにこない。ジュリヤーと娘はその知らせに泣き崩れた。夜明け近くになって、ガーシーラームは、彼の死体を村の外れへと引きずって行った。さらに、切株に氷をふりまいて浄めるのだった。
「遠い道(1981)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「遠い道(1981)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | インド |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1985年8月17日 |
上映時間 | 50分 |
製作会社 | インド国営テレビ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1985年8月上旬号 | グラビア 遠い道 |
1985年11月上旬号 | 外国映画批評 遠い道 |
1985年11月下旬号 | 外国映画紹介 遠い道 |