解説
明代の通俗短篇小説集『今古奇観』巻5「杜十娘怒りて百宝の箱を沈むること」を映画化したもので、一人の花魁の不運の生涯を描く。監督は周予で彼は脚色も手がけている。共同脚色は趙夢暉。出演は潘虹、イ冬瑞敏、婁際成、呉慈華など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「遊女・杜十娘」のストーリー
時代は明朝の万暦年間(1573~1619)、北京の名妓といわれる杜十娘(潘虹)が、国子監太学生である李甲(イ冬瑞敏)に身請けされることになった。二人の結婚の祝宴が、李甲の親友柳遇春(呉慈華)らによって催されていた。杜十娘のいた妓院は、売れっ子の彼女を失うまいと、この縁談には猛反対だったが、二人の情熱と柳遇春らの協力で晴れて実現のはこびとなったのである。しかし十娘の幸せはつかの間だった。李甲の父親がこの結婚には大反対だったのだ。悩み苦しんでいる李甲の様子を見て邪悪な考えを思いついた男がいた。孫富(婁際成)である。彼は李甲に、家風を汚してはいけない、と言葉巧みに説きふせ、杜十娘を銀一千両で売り渡すことに同意させてしまったのだ。このことを知って十娘は悲しんだ。取り引きの日、彼女は自分の宝である宝石箱とともに船から身を投げるのだった。
「遊女・杜十娘」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「遊女・杜十娘」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 中国 |
製作年 | 1981 |
製作会社 | 長春映画製作所 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1982年12月下旬号 | グラビア 遊女・杜十娘 |
1983年1月上旬号 | 外国映画紹介 遊女・杜十娘 |