カルメンという名の女
かるめんというなのおんな Prenom Carmen- 上映日
- 1984年6月23日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 1983
- 上映時間
- 85分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
銀行強盗一味のカルメンが、誘拐計画を映画の撮影にかこつけて実行する姿を、憲兵隊員ジョセフとの恋をからませて描く。プロスペル・メリメの短篇小説『カルメン』を基にアンヌ・マリー・ミエヴィルが脚色。製作はアラン・サルド、監督は「パッション(198)」のジャン・リュック・ゴダール、撮影は「パッション(1982)」のラウール・クタール。べートーヴェン弦楽四重奏曲No.9などのクラシック曲を使用。編集はシュザンヌ・ラング・ヴィラール、衣裳はルネ・ルナールが担当。出演はマルーシュカ・デートメルス、ジャック・ボナフェ、ミリアム・ルーセル、ジャン・リュック・ゴダールなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【BD】カルメンという名の女 Blu-ray<ヘア解禁版>
-
【DVD】カルメンという名の女 ―ヘア解禁版―
-
【DVD】カルメンという名の女〈ヘア解禁版〉
TVで観る
ユーザーレビュー
「カルメンという名の女」のストーリー
パリのとある精神病院の一室。元映画監督のジャン・リュック・ゴダール氏(本人)は、すでに異常なしと診断されているが、病院を出たがらない。そこに姪のカルメン(マルーシュカ・デートメルス)が見舞いにやって来た。実は、仲間たちと映画を撮るので空家になっているジャン伯父さんの海辺のアパートを撮影現場に使わせて欲しいという頼み事が目的だった。弦楽四重奏団の一員クレール(ミリアム・ルーセル)は、兄の友人ジョセフ(ジャック・ボナフェ)という憲兵隊員に惹かれていた。そのジョセフが警備している銀行に、強盗一味が押し入った。カルメンとその仲間だ。犯行の後にジャン伯父さんの空家に逃げこむというのが彼らの計画だった。お互いに銃を携えてカルメンとジョセフが向かい合った。二人は揉み合ううちに心が通じ合い、恋に陥ってしまった。ジョセフはカルメンに伴ってパリを脱出、ジャン伯父さんのアパートに向かった。翌朝、そのアパートで二人は愛を交わした。しかし、ジョセフは追って来た警察に捕まり、パリで裁判にかけられてしまう。クレールの父のおかげで保釈されたジョセフは、カルメンのいるインター・コンチネンタル・ホテルに行くが、カルメンの愛は、すっかりさめていた。一味のボスのフレッド(クリストフ・オダン)も、ジョセフが仲間に加わることに反対だ。次の計画は、映画撮影をするという口実で、某実業家か、その娘を誘拐するというものだ。計画実行の時がきた。撮影現場となるホテルのサロンでは、クレールら四重奏団が演奏している。そこへ出演を承諾していたゴダール氏が登場。カルメンは、目的とする実業家のテーブルヘ向かう。彼女を追ってジョセフもサロンへ。ゴダール氏が突如撮影を投げ出す。一人の気違い女が登場。実業家の娘を人質に逃げようとするカルメンにジョセフが追いすがる。警官の発する銃弾。倒れるカルメン、ボーイに尋ねる。「あれは何と呼ぶの?」「それは暁と呼ぶ」……。
「カルメンという名の女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「カルメンという名の女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1983 |
公開年月日 | 1984年6月23日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | サラ・フィルム=JLG・フィルム=アンテンヌ2 |
配給 | フランス映画社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1984年7月上旬号 |
グラビア カルメンという名の女 特集 カルメンという名の女 ジャン=ジャック・ゴダール監督作品 作品評 特集 カルメンという名の女 ジャン=ジャック・ゴダール監督作品 ゴダール論 |
1984年8月上旬号 | 外国映画批評 カルメンという名の女 |
1984年8月下旬号 | 外国映画紹介 カルメンという名の女 |