皇家戦士

こうかせんし
上映日
1988年2月11日

製作国
香港

制作年
1987
ジャンル
アクション サスペンス・ミステリー

check解説

愛する妻子を殺害された日本の敏腕刑事と香港の女刑事が組んで犯人を倒す姿を描く。製作はジョン・シャム、エグゼクティヴ・プロデューサーはディクソン・プーン、監督はデイヴィッド・チャン、脚本はサミー・ツァン、撮影はウォン・マン・キット、マ・チャン・ウァ、音楽はロメオ・ディアズが担当。出演はミシェル・キング、真田広之ほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【BD】皇家戦士 ニュー2Kリマスター版

  • 【DVD】皇家戦士 デジタル・リマスター版

  • 【DVD】皇家戦士/デジタル・リマスター版

TVで観る

ユーザーレビュー

「皇家戦士」のストーリー

香港警察の美人捜査官ミッシェル(ミシェル・キング)は、久し振りの休日を東京で楽しんでいたが、偶然殺し屋に追われている若者を助けた。彼女が倒した殺し屋こそ、香港警察が指名手配中の「殺人兵団」の一味であった。翌日、香港に帰るミッシェルの乗った飛行機に、その殺し屋を護送する刑事、美人に目がなく少々お調子者の航空警察のマイケル(マイケル・ウォン)、そして無口な日本人青年が同乗していた。水平飛行に移った時、殺し屋の仲間達が刑事を殺し、機はハイジャックされる。マイケルはいつの間にか伸びてしまい、応戦するミッシェルを助け殺し屋達を倒したのは例の日本人青年だった。彼こそ退職した敏腕刑事ヤマモト(真田広之)であった。香港空港のロビーでは、息をふきかえしてちゃっかりVサインを送っているマイケルを含めこの3人の英雄を取材しようとゴッタ返していた。同じ頃、ブラウン管に写った彼らを憎々しげに見ている男が一人いた。「殺人兵団」の首領スランダーである。「仲間の仇を必ず取る」と憎悪に燃えるスランダーの復讐の魔手は先ずヤマモトに伸びていった。彼は愛する妻ユキコと幼い娘の3人で平和な生活を送ろうと香港に来ていたのだが、その妻と娘を乗せた車が爆破される。犯人を追うヤマモトとミッシェル。凄まじいカーチェイス。だがミッシェルの車は破壊されてしまい2人とも命に別状はなかったものの追跡は失敗する。スランダーが次の標的にしたのはミッシェルであった。オトリとしてマイケルが捕らえられビルに吊り下げられた。危険を承知でやって来たミッシェルを救う為、マイケルは自らロープを切ってビルから落下して行った。悲しみと怒りの絶頂に達したミッシェルは、香港警察が組織を上げて「殺人兵団」一味を逮捕するという記者会見の席上、「私の手で捕えて、一人残らず殺してやる!」と憎しみをこめてつぶやく。一方、ヤマモトも今や復讐の鬼と化し、密輸船に乗り込んでマグナム銃を手に入れ、秘かにスランダーのアジトに近づく。ミッシェルも最新式の装甲車に乗り込み死を覚悟でアジトに向う。スランダーの方も強力な兵器を揃えて待ちかまえている。長い壮烈な戦いが始まろうとしていた。

「皇家戦士」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「皇家戦士」のスペック

基本情報
ジャンル アクション サスペンス・ミステリー
製作国 香港
製作年 1987
公開年月日 1988年2月11日
製作会社 D&B
配給 東映
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1988年3月上旬号 外国映画紹介 エイプリル・フール
グラビア ヘル・レイザー
グラビア 皇家戦士
1988年4月上旬号 外国映画紹介 バロウズ
外国映画批評 黒い瞳
キネ旬試写室 キリング・タイム
日本映画批評 1999年の夏休み
外国映画紹介 ゴールデン・エイティーズ
外国映画批評 皇家戦士
1988年5月下旬号 グラビア ランボー3・怒りのアフガン
日本映画批評 おかしなふたり
グラビア デ・ジャ・ヴュ
批評特集 デ・ジャ・ヴュ
キネ旬試写室 TOKYO・POP
外国映画紹介 皇家戦士