解説
イギリスとスペイン合作のバレエと音楽をまじえたドラマ。「血を吸うカメラ」のマイケル・パウエルが監督を担当。シナリオはパウエルとルイス・エスカバールの合作。撮影はジョルジュ・ペリナール。音楽はミキス・テオドラキス。出演するのはリュドミラ・チェリーナ、アンソニー・スティールなど。製作はマイケル・パウエル。七〇ミリ・テクニカラー・テクニラマ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ハネムーン(1960)」のストーリー
イギリスのバレリーナ、アンナ(リュドミラ・チェリーナ)は、マネジャーのケリー(アンソニー・スティール)とスペインへハネムーンに出かけるが、田舎道でスペイン舞踊の名手アントニオを知った。マドリッドのアントニオのアトリエを訪ねたアンナの姿に、彼はすっかり惚れ込み、自分の相手役になってくれと頼む。アントニオはコンビのロジタといさかいを起こしているのだ。熱心に口説くアントニオを避けて、アンナとケリーはマドリッドを発つ。トレドではグレコの名画に魂を動かされ、南に下ってグラナダへ。ところが、ここでも公演に来たアントニオに出会う。ケリーが闘牛の飼育場見物に出かけた留守、アントニオはアンナを誘い出し、スペイン随一の名勝アルハンブラの宮殿へ案内する。サラセン文化の粋を集めた建築と庭園の中で、二人は思わず手を取り合って踊り始める。星空の下、壮大な岩窟を背景にアントニオ舞踊団の「恋は魔術師」の幕が開く。アントニオの妙技に恍惚となった客席のアンナ。幕切れに真紅のバラをアンナに投げるアントニオ。不機嫌にそのバラを奪う隣席のケリー。再び旅は続けられ、夜のホテルでアンナは高熱を出し、夢の中でアントニオとバレエ「テルエルの恋人たち」を踊る。マドリッドの病院へ入院したアンナが、夫の看護の甲斐あって全快した時、またもやアントニオにめぐり合う。外国での公演がきまったアントニオはうきうきしている。新婚の二人を襲った危機は去った。さよならスペイン!
「ハネムーン(1960)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ハネムーン(1960)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス スペイン |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1961年9月23日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | エバーデール・フィルムズ=スベビア・フィルムズ |
配給 | 昭映フィルム |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 70mmワイド(1.2.20) |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年9月下旬号 |
新作グラビア ハネムーン 歌とバレエの「ハネムーン」 |
1961年10月上旬秋の特別号 | 外国映画紹介 ハネムーン |
1961年10月下旬号 | 外国映画批評 ハネムーン |