解説
チェザーレ・ザヴァッティーニの脚本を「あゝ結婚」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した。撮影はジャン・ボフティ、音楽はミシェル・コロンビエが担当。出演は新鋭クリスティーヌ・ドラローシュ、「シェルブールの雨傘」のニーノ・カステルヌオーボほか。総指揮はハリー・サルツマン、製作はラモン・フロマン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「恋人たちの世界」のストーリー
医者を志すアンヌ(C・ドラローシュ)は、夢と希望にあふれて、パリの医科大学に入学した。彼女は田舎にいる両親の期待にこたえようと、毎日、一所懸命であった。そんなある日、大学のインターン主催のパーティが開かれ、彼女も友だちと一緒に出席した。アンヌはいつしか友だちとはぐれ、見知らぬ青年と踊っていた。目の美しいその青年はカルロ(N・カステルヌオーボ)といった。彼はイタリアの何不自由ない退屈な毎日に反撥し、新天地を求めてパリへ来たのだった。ふたりはパーティの熱っぽい雰囲気の中で、いつまでも踊り続けた。せきをきったように燃えあがったふたりの愛も、朝になってみると淡い一夜の思い出にすぎなかった。やがてアンヌは妊娠していることを知った。しかし彼女はあの夜の青年カルロの居所さえ分らなかった。一方カルロもアンヌとの熱い思い出が忘れられぬままに、大学で彼女の面影を追った。そしてふたりは再会した。その時、アンヌは妊娠を告白出来なかった。ふたりの愛は深まっていった。ある日アンヌの告白を聞いたカルロは困惑した。ふたりは今の不安な状態を考えると、堕胎以外に方法がないと思いながらも、それをためらった。別れては会い、会っては別れた。ついにふたりは赤ん坊を処分することに決め病院へ行った。アンヌは医者の前に坐ったもののどうしても手術出来なかった。ふたりは映画を見た。映画が終った時アンヌは、安心しきっているカルロに、手術出来なかったと告げた。閑散とした館内にふたりは、凍てついたようにじっと坐っていた。
「恋人たちの世界」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「恋人たちの世界」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス イタリア |
製作年 | 1966 |
公開年月日 | 1967年2月4日 |
製作会社 | テラ・フィルム=UA=ソル・プロ=モントロ・フィルム |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1966年12月上旬号 | 特別グラビア デ・シーカ監督の若もの映画「恋人たちの世界」 |
1967年1月上旬新年特別号 | 外国映画紹介 恋人たちの世界 |
1967年2月上旬決算特別号 |
新作グラビア 恋人たちの世界 旬報試写室 恋人たちの世界 |
1967年3月上旬号 | 外国映画批評 恋人たちの世界 |