気狂いピエロ
きちがいぴえろ Pierrot the Madman- 上映日
- 1967年7月7日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 1965
- 上映時間
- 111分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー ドラマ
解説
アメリカの小説家ライオネル・ホワイトの『十一時の悪魔』をもとに「軽蔑」のジャン・リュック・ゴダールが監督した。撮影は「二人の殺し屋」のラウール・クタール、音楽はアントワーヌ・デュアメルが担当。出演は「カトマンズの男」のジャン・ポール・ベルモンド、「スタンダールの恋愛論」のアンナ・カリーナのほかグラジェラ・ガルバーニ、レイモン・ドボスなど。日本初公開1967年7月7日(配給:日本ヘラルド映画)。デジタルリマスター版2016年7月23日公開(配給:オンリー・ハーツ)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「気狂いピエロ」のストーリー
フェルディナン(J・P・ベルモンド)は通称“気狂いピエロ”と呼ばれるカッコいい、愛すべき、反面また憂愁にみちた男である。彼は金持の妻に退屈し、無為な都会生活を逃げだしたい衝動にかられていた。そんなある夜彼はパーティで昔馴染の女性マリアンヌ(A・カリーナ)に出会い、一夜をともにした。翌朝、目覚めた彼は彼女の部屋に、首に鋏を突きたてられて死んでいる見知らぬ男の死体を見つけ驚いた。だがマリアンヌは一向に気にする様子がなく、口笛を吹きながら朝食をつくるのだった。面倒な事件であることは確かである。「わけはあとで話すから」と、彼女に手をとられた時フェルディナンはごく自然に彼女と行動を共にし、パリを逃げ出す決心をした。彼は昔よりも一層魅力的になったマリアンヌを愛しはじめていたし、愚劣な生活から抜け出せるチャンスと考えたのだ。フェルディナンはマンガ“ピエ・ニクレ”を持ち、マリアンヌは銃を持ち、着のみ着のままに彼女の兄がいるという南仏へ向けて、出発した。それは金のない、やぶれかぶれの強盗行脚で、ギャング団の争いに捲き込まれたりしたが、ふたりにとっては素晴らしい旅であった。フェルディナンの顔は底抜けに明るく、飄々とおどけてさえしていた。ある海岸ではロビンソン・クルーソーのような自給自足の生活を送っていたが、深い充実感を味わうフェルディナンと違って、マリアンヌは嫌気がさして来た。そして街に来た時、彼女は奇妙な小人を鋏で刺し殺すと、煙のように消えた。するとフェルディナンはその小人の仲間と思われるギャングに捕われ彼女の居所を言えと拷問された。マリアンヌが殺人を犯し五万ドル持ち逃げしたというのだ。居所を知らない彼は解放されて、マリアンヌを探し歩いた。やっと探しあててみると彼女は密輸団のボスと関係を結んでいた。この彼女の裏切りはフェルディナンを深い絶望に突き落した。彼はふたりのいる島へ行くと拳銃で撃ち殺してしまった。間もなく青い海をのぞむ岩壁から、フェルディナンがダイナマイト自殺をとげた白い煙が見えた。
「気狂いピエロ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「気狂いピエロ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1965 |
公開年月日 | 1967年7月7日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | フェリックス・フィルム |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年4月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「デュエル」 UPCOMING 新作紹介 「特集上映「ジャック・リヴェット映画祭」」 「とんび」 インタビュー 瀬々敬久[監督] 「とんび」 わが心の瀬々映画 この一本 「とんび」 作品評 REVIEW 日本映画&外国映画 「とんび」 UPCOMING 新作紹介 「とんび」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 Free! the Final Stroke 後編」 UPCOMING 新作紹介 「チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~」 戯画日誌 第167回 2022年春のアニメ映画が象徴する時代の暗鬱 REVIEW 日本映画&外国映画 「KAPPEI カッペイ」 日本映画先読み! 「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」 UPCOMING 新作紹介 「シネマ歌舞伎 桜姫東文章 上の巻」 UPCOMING 新作紹介 「ノロワ」 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ ブレイク・エドワーズ 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ コラム 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ スティーブン・スピルバーグ 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる Review 映画が見つけた美しさ ピーター・ボグダノヴィッチ 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ リチャード・レスター 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ テレンス・ヤング 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ ジョージ・キューカー 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ リチャード・クワイン 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ エッセイ 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ ジョン・ヒューストン 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ フレッド・ジンネマン 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ メル・ファーラー 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ スタンリー・ドーネン 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ キング・ヴィダー 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ ビリー・ワイルダー 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ Review 映画が見つけた美しさ ウィリアム・ワイラー 巻頭特集 オードリー・ヘプバーン、妖精が飛んだあと・・・・・・ About the Movie「オードリー・ヘプバーン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「潜水艦クルスクの生存者たち」 UPCOMING 新作紹介 「潜水艦クルスクの生存者たち」 UPCOMING 新作紹介 「メリー・ゴー・ラウンド」 REVIEW 日本映画&外国映画 「マイライフ、ママライフ」 日本映画先読み! 「はい、泳げません」 REVIEW 日本映画&外国映画 「スピリットウォーカー」 グラビアインタビュー ライアン・レイノルズ「ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード」 UPCOMING 新作紹介 「ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード」 REVIEW 日本映画&外国映画 「バーニング・ダウン 爆発都市」 UPCOMING 新作紹介 「バーニング・ダウン 爆発都市」 UPCOMING 新作紹介 「カモン カモン」 UPCOMING 新作紹介 「スパークス・ブラザーズ」 UPCOMING 新作紹介 「THE3名様 ~リモートだけじゃ無理じゃね?~」 REVIEW 日本映画&外国映画 「最初の恋、最後の恋人」 REVIEW 日本映画&外国映画 「世の中にたえて桜のなかりせば」 UPCOMING 新作紹介 「KKKをぶっ飛ばせ!」 「マイスモールランド」 インタビュー 川和田恵真[監督・脚本] 「マイスモールランド」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」 UPCOMING 新作紹介 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」 UPCOMING 新作紹介 「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」 REVIEW 日本映画&外国映画 「猿ノ王国」 日本映画先読み! 「太陽とボレロ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「親愛なる同志たちへ」 UPCOMING 新作紹介 「親愛なる同志たちへ」 UPCOMING 新作紹介 「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」 4Kリマスターで蘇る伝説のダンス&音楽青春映画 「サタデー・ナイト・フィーバー」 「勝手にしやがれ」4Kレストア版/「気狂いピエロ」2Kレストア版 「勝手にしやがれ」論 「勝手にしやがれ」4Kレストア版/「気狂いピエロ」2Kレストア版 「気狂いピエロ」論 「勝手にしやがれ」4Kレストア版/「気狂いピエロ」2Kレストア版 「気狂いピエロ」原作小説について 「勝手にしやがれ」4Kレストア版/「気狂いピエロ」2Kレストア版 ウェブ時代のJLGの肖像 UPCOMING 新作紹介 「気狂いピエロ」 |
キネマ旬報増刊 大人のシネマ・ライフ 2016Summer→Autumn |
映画が知っているたいせつなこと わたしのシネマ・ライフ1 映画評論家・久保玲子の試写室日記「ハイ・ライズ」「めぐりあう日」「エヴォリューション」(仮)「奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ」「ショコラ」(原題) 2016年その他の夏・秋映画、そして冬 「生きうつしのプリマ」「地球に落ちて来た男」「ミモザの島に消えた母」「花芯」「ストリート・オーケストラ」「神様の思し召し」「ティエリー・トグルドーの憂鬱」「リトル・ボーイ 小さなボクと戦争」「トレジャー オトナタチの贈り物」「神聖なる一族24人の娘たち」「白い帽子の女」「お父さんと伊藤さん」「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」「バースデーカード」「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」「ブルーに生まれついて」「古都」「PK」「フローレンス・フォスター・ジェンキンス」(原題)「ナイト・オブ・カップス」(原題) スクリーンの中の女優とともに 「気狂いピエロ」移り気な、天衣無縫の魅力―アンナ・カリーナ |
1998年10月上旬号 |
劇場公開映画批評 河 特集 がんばっていきまっしょい 磯村一路監督 インタビュー 特集 がんばっていきまっしょい 作品評 COMING SOON【新作紹介】 がんばっていきまっしょい HOT SHOTS 「フラワーズ・オブ・シャンハイ」記者会見 COMING SOON【新作紹介】 気狂いピエロ |
1967年3月下旬号 |
新作グラビア 気狂いピエロ 外国映画紹介 気狂いピエロ |
1967年7月下旬号 |
特集 ゴダール映画の真実 にせもの《気狂いピエロ》 外国映画批評 気狂いピエロ |