アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい
あんなかりーなきみはおぼえているかい ANNA KARINA, SOUVIENS-TOI- 上映日
- 2020年6月13日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 2017
- 上映時間
- 55分
- ジャンル
- 伝記
解説
2019年に亡くなったヌーヴェル・ヴァーグのアイコン、アンナ・カリーナの生涯に迫ったドキュメンタリー。1940年9月22日、アンナはコペンハーゲンで、船長の父と19歳の母の間に生まれる。やがて天涯孤独の身となった彼女は、パリへ向かうが……。アンナの夫デニス・ベリーが、「アンナへのラブレレター」として万感の思いを込めて作り上げた。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画・音楽ジャーナリスト宇野維正60年代ゴダール作品のミューズとしてだけではなく、あまり振り返られる機会がない、監督や作家や歌手としても活動した「その後」のアンナ・カリーナも人々の記憶に留めた... もっと見る
-
ライター石村加奈ゴダールのミューズだったアンナ。その最期は6人目の夫に看取られたとニュースで読んだが、本作を撮ったのは4人目の夫D・べリー監督!?しかも監督自ら語るナレーション... もっと見る
-
映像ディレクター/映画監督佐々木誠不遇な幼少期を過ごした故国から脱出しモデル、女優、歌手、映画監督、そして小説家にまでなった“ヌーヴェル・ヴァーグの象徴”アンナ・カリーナ... もっと見る
「アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい」のストーリー
1940年9月22日。アンナ・カリーナは、デンマークのコペンハーゲンで遠洋航路船長の父と19歳の母との間に生まれる。両親はすぐに別れるが、代わって彼女を保護してくれたのは、祖母だった。だが、その祖母も亡くなり、孤独を知ったアンナは、一番遠い世界に行きたいと列車に飛び乗り、17歳で灰色の故国を脱出する。パリのサンジェルマン・デプレに辿り着き、彼女は確信する。“ここが私の居場所だ”と。ココ・シャネルに出会い、シャネルが彼女を“アンナ・カリーナ”と命名。一躍花形モデルになった彼女を見初めたのが、ジャン=リュック・ゴダールだった。「女は女である」、「女と男のいる舗道」そして「気狂いピエロ」……。―時代を画したヌーヴェル・ヴァーグのアイコンとなったコンビの誕生と別れ。音楽界の寵児ゲンズブールも、ミュージカル映画「アンナ」のために14曲を提供。72年、彼女は自分にとってリアルなことを表現したいという思いが募り、完全な男社会のフランス映画界を飛び出し、自ら製作・脚本・監督・出演を兼任し、ニューヨークで映画を撮る。さらに歌手としての活動を開始すると、フランスやヨーロッパだけでなく、日本でもツアーを実施する……。
「アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい」の写真
「アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 |
製作国 | フランス |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2020年6月13日 |
上映時間 | 55分 |
配給 | オンリー・ハーツ |
コピーライト | (C)Les Films du Sillage - ARTE France - Ina 2017 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年6月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい」 |