解説
アルフォンス・ブーダールの小説を、「タヒチの男」のアルベール・シモナンが脚色、新鋭ピエール・グラニエ・ドフェールが監督したアクションもの。撮影はニコラ・エイエ、音楽をジミー・スミスが担当している。出演は「ギャング」のリノ・ヴァンチュラ、「脱走部隊0013匹」のシャルル・アズナヴール、「渚のたたかい」のイリーナ・デミック、モーリス・ビロー、ジョルジュ・ジェレ、ピエール・ブラッスールなど。製作はベルトラン・ジャヴァル。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ごきぶりギャング」のストーリー
パリ。エドモン(C・アズナブール)は、二人の手下を使う、コソ泥専門のチンピラ・ギャングである。ところがある日、金融業者の金庫を狙うという大仕事を企んだ。しかし大仕事には資金がいる。そこで元拳闘選手で現在は盗んだ美術品を売りさばいている悪党アルフォンス(L・バンチュラ)に話をもちかけた。彼は盗んだ絵画を画商トントンに売りさばき資金をつくって参加した。しかしながら、この四人組の金庫被りは不首尾に終り、しかもアルフォンスだけが逮捕されてしまった。それから五年。刑務所を出たアルフォンスは自分を裏切った仲間たちに次々と復讐していった。そして服役中の彼の私財を盗んだトントンに会うため、画廊に出かけた。そこでアルフォンスは、トントンの助手をしているカトリーヌ(I・デミック)に会い、彼女のグラマーぶりにすっかり参ってしまった。二人の仲は進んだ。そのうえ、アルフォンスは、トントンの画廊を乗っ取ろうと企むようになった。しかし、トントンはカトリーヌだけに譲るつもりだったので、二人の仲をも認めようとしない。こんなトントンをカトリーヌが裏切った。彼を射殺したうえ、その罪をまんまとアルフォンスにかぶせてしまった。アルフォンスは再び刑務所入りとなった。
「ごきぶりギャング」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ごきぶりギャング」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | フランス |
製作年 | 1966 |
製作会社 | ベルトラン・ジャヴァル・プロ |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年3月下旬号 | 外国映画紹介 ごきぶりギャング |