スクラップストーリー ある愛の物語
すくらっぷすとーりーあるあいのものがたり- 上映日
- 1984年7月14日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1984
- 上映時間
- 100分
- レーティング
- R指定
- ジャンル
- ラブロマンス
解説
14歳の少女と2人の男の奇妙な同棲生活を描くラブ・ストーリー。伊達一行の同名小説を基に、「海燕ジョーの奇跡」の内田栄一と出口出が共同で脚本を執筆。監督は「水のないプール」の若松孝二、撮影は田中一成がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「スクラップストーリー ある愛の物語」のストーリー
ぼくが康子に出会ったのは新宿の小さな芝居小屋だった。そして、その日から康子はぼくのアパートに住みついてしまった。彼女は家のこと、両親のことなど、何を尋ねても答えようとしなかった。ある日、康子の行きつけのスナックで、彼女の友人・良介と知り合った。良介はビニ本のカメラマンだという。彼のアパートが近いせいもあってか、それからお互いに行き来しあったり、3人で行動することが多くなった。康子は欲しいものがあると平気で万引きをし、注意しても気にする様子などない。そして、フラッといなくなったりもした。ある日、1週間ぶりで戻ってきた康子はヌードモデルをはじめたという。そのあっけらかんとした生き方、自由でなければ死んだ方がましだという康子に、ぼくは次第に惹かれていった。しばらくして、また康子がいなくなった。ひとりでいるのがいたたまれなくなったぼくは、良介のアパートを訪ねた。そして、そこでぼくが見たものは良介とベッドで横たわる康子の姿だった。彼女は良介もぼくも、両方とも好きだという……。そんな事件があっても、3人の関係は続いた。やがて康子は自分でモデルクラブをはじめ、また郊外に一軒家を借りて3人で生活するようにもなった。男2人に女1人の奇妙な同棲生活がはじまったわけだ。そんな生活が続いたある日、警察から連絡が入った。康子が新宿で補導されたというのだ。ぼくと良介があわててかけつけると、彼女のしていたことは児童福祉法に触れると説明され、康子は14歳、中学3年生だときかされた。結局、康子は家へ連れ戻され、男2人だけが家に取り残されてしまった。月日はたち、中学を無事に卒業した康子は看護学校に入り、再び3人の奇妙な生活が始まった。そして、康子が妊娠。どちらの子か判らないまま康子は子供を生み、翌年良介と結婚。ぼくはその子供に奈穂と名付けたが、不思議とその子は良介にもぼくにも似ていなかった。
「スクラップストーリー ある愛の物語」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「スクラップストーリー ある愛の物語」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1984 |
公開年月日 | 1984年7月14日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 若松プロダクション |
配給 | ジョイパックフィルム |
レイティング | R指定 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1984年7月上旬号 | 試写室 スクラップ・ストーリー |
1984年7月下旬号 | グラビア スクラップ・ストーリー |
1984年9月上旬号 | 日本映画批評 スクラップ・ストーリー |
1984年10月上旬号 | 日本映画紹介 スクラップ・ストーリー・ある愛の物語 |