解説
盲聾の老女と、生きる意味を見失った少年の偶然の出会いから始まるこの映画は、童謡詩人金子みすゞの詩『私と小鳥と鈴と』の一節、『みんなちがって、みんないい』をテーマに、生命の根元である『愛』を問う作品。文化庁の支援を受けて、山口県映画センターが、山口県に実在する人物をモチーフにして企画・製作した。監督は、一貫して社会に問い続ける作品を送り出してきた中山節夫。主演の盲聾の老女には、NHKドラマ『おしん』の小林綾子が扮し、15歳から78歳までの役を一人で演じる。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ヘレンケラーを知っていますか」のストーリー
目が見えず、耳が聞こえない、という障害がある78歳の北嶋絹子(小林綾子)の小さな家が山口県のある地方の雑木林の中に、ぽつんと建っていた。ヘルパーの協力を得ながらも、一人で自立して生活している絹子の家に、リストカットを繰り返し、若い人生に終止符を打とうとしている山口祐介(登坂紘光)がやってくる。盲聾者ではあるが、一人で何でも手際よくこなす絹子の生活ぶりや、前向きに生きる魂にふれ、祐介は自分を見つめ直し始める。祐介に語った絹子の人生は、実に壮絶であった。あこがれの彼と結ばれたものの、夫が出征して、帰還したときには失明の身となっていた。さらに悲運ともいうべきか、失聴も加わり、光と音を失ってしまったのである。「コミュニケーションはどうするの?」「どうやって生活しているの?」祐介は問いかける。「みんなちがって、みんないい」と金子みすゞの詩を明るく口ずさむ絹子のたくましい生きざまに、強く惹かれていく祐介は、ある決心をする……。
「ヘレンケラーを知っていますか」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ヘレンケラーを知っていますか」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2005 |
公開年月日 | 2007年3月24日 |
上映時間 | 105分 |
製作会社 | 映画「ヘレンケラーを知っていますか」製作委員会 |
配給 | H&Mインコーポレーテッド |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |