解説
青森県出身の津軽方言詩人・高木恭三の詩集「まるめろ」をモチーフに、初老の男の魂の彷徨を描く。脚本・監督はPFF出身の五十嵐匠、撮影は「漂流教室」の志満義之がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「津軽 TSUGARU」のストーリー
初老の男が40年ぶりに故郷へ帰り、水たまりを歩いていく。そこは廃墟と化し、一人の盲目の女が住んでいた。朽ち果てた荒寺で、女は死んだ愛人の奥歯をしゃぶっている。また、愛人を想う女の心の中では、一匹の鬼が舞っていた。女に誘われるまま辿りついた廃屋で男を迎えたのは、懐かしい死んでいった人々だった。彼らの髪や爪などが匂いを帯びて叫んでいる。男は死んでいった人々の匂いに誘われるかのように故郷という迷宮へと墜ちていくのだった。
「津軽 TSUGARU」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「津軽 TSUGARU」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1989年7月1日 |
製作会社 | 五十嵐プロ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年7月上旬号 | グラビア 津軽 |
1989年8月上旬号 | 日本映画紹介 津軽 |
1989年9月上旬号 創刊70周年記念特別号 | 日本映画批評 津軽 |