解説
大貫正義の原作を、「「粘土のお面」より かあちゃん」の館岡謙之助と、朝日奈喬が脚色し、「誰よりも金を愛す」の斎藤寅次郎が監督した喜劇。「桃色の超特急」の須藤登が撮影した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】私は嘘は申しません
TVで観る
ユーザーレビュー
「私は嘘は申しません」のストーリー
“所得倍増、一千億減税”、池田総理は言う“私は嘘は申しません”処世術にたけた生田隼人は、大学生を装い学校にもぐりこみ、欠席者のために講義録や試験問題の解答、卒論の代作で無線電話ピジョン研究費の金をかせいだ。ある日、実験が成功したので、近所に住む芋川氏のところに持っていった。が、突然ピジョンが爆発、芋川氏を怒らせた。下宿の親爺伝助が土地ブローカー鶴岡に、借金のことで無理難題をふっかけられた。隼人は研究費の一部を貸してやろうとしたが、金は助手の美子が持ち逃げしてしまった。隼人は先輩でサギ師の近藤と金集めに懸命になった。芥川賞作家深川八郎の贋物になったり、外国人に大仏様を売りつけたり……しかし、いずれも失敗、二人はペテン師廃業を考えた。頭をひねったあげく、交通地獄緩和用の町駕篭、ボロ化粧品会社の建て直し、野良犬のドッグレース、ようやく運が二人にむいてきた。そこに、大仏事件の外国人が現われた。二人をペテンにかけたところで警察にあげられた。これが縁で、隼人の研究が認められ外国の宇宙学研究所に招かれた。隼人は盛大な見送りを受け、ピジョンを活用しロケットに乗って任地に出発した。が、上昇中の状況を知らせるロケットからの映像には、いつまでたっても隼人の姿が映らなかった。それもそのはず、隼人は一人取り残されて、地上で機械をいじっていた。
「私は嘘は申しません」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「私は嘘は申しません」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年4月5日 |
上映時間 | 81分 |
製作会社 | しばたプロダクション |
配給 | 新東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年4月下旬号 | 日本映画紹介 私は嘘は申しません |