解説
「半七捕物帖 三つの謎」の比佐芳武の脚本を、「花かご道中」の工藤栄一が監督した右太衛門のスペクタクルもの。撮影は「鉄火大名」の松井鴻。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「八荒流騎隊」のストーリー
信州星名郷は代々星名一族が守り抜いている土地だったが、代官岩村隼人正は一族を滅ぼそうと狙っていた。折から一年の江戸留学を終えた星名の三男小次郎が帰郷した。帰路、小次郎は隼人正の養女になるという千鶴に会い好意を感じ合う。一族の主長男左馬之介、次男織部は江戸風に染んだ小次郎に不安を感じるが、ともかく歓迎の宴を開いた。酒宴の隙を狙い、隼人正は野武士の雲風一味を使い織部の館を襲い、穀物を奪った。左馬之介たちは野武士の探索をはじめるが、小次郎は兄たちの目を盗み隼人正の館に千鶴と密会する。それを知った左馬之介は小次郎を迎えに隼人正のところに乗り込んだ。左馬之介の心配通り、千鶴は養女とは偽りで実は隼人正の側室、彼女をおとりに小次郎を通じて星名一族を滅ぼそうとする隼人正のたくらみであった。隼人正は千鶴との縁組をエサに小次郎から星名館の絵図面を手に入れ館に夜襲をかけた。一族は多数の犠牲者を出し、館を去って秘密のとりでに落ちのびる。隼人正は更に追打をかけ捕えた小次郎の処刑を布告し、星名一族をおびき寄せ、一挙に滅ぼそうと計画した。一族の掟を破った小次郎ではあったが、肉親の情たち難く掟を越えて左馬之介、織部らはワナを承知で隼人正の館に潜入した。十重二十重にはりめぐらされた隼人正の捕手を相手に、処刑場での決戦に勝利をおさめた左馬之介たちであった。
「八荒流騎隊」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「八荒流騎隊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年5月11日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | 東映京都 |
配給 | 東映 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | シネスコ |