上を向いて歩こう

うえをむいてあるこう Keep Your Chin up
上映日
1962年3月4日

製作国
日本

制作年
1962
上映時間
91分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ ミュージカル

check解説

ヒット曲「上を向いて歩こう」から、「太陽は狂ってる」の山田信夫が脚本を書き、「暗黒街の静かな男」の舛田利雄が監督した歌謡メロドラマ。撮影は「男と男の生きる街」の山崎善弘。
映画館で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】上を向いて歩こう

  • 【DVD】『上を向いて歩こう』 DVDスペシャル・コレクション

TVで観る

ユーザーレビュー

「上を向いて歩こう」のストーリー

脱走を告げる少年鑑別所のサイレン。逃げる九と良二は通りがかりのオート三輪に飛び乗った。三輪車を運転する永井は、鑑別所を出た少年たちを自分の家へ引取り運送店をやらせ立派に更生させていた。九はここで更生の道を踏み出した。一方の良二は、ジャズ喫茶モンタナに現われた。彼は以前、ここのバンドのドラマー牧に教わったことがあり、ドラマーになりたい一心で鑑別所を脱走してきたのだ。しかし頼りの牧はヒロポン中毒、一文なしの良二が放り出されようとしたとき、喫茶店の用心棒で兄貴株の健が知恵を貸し、良二は、バンドボーイになることが出来た。閉店後の舞台でドラムを叩く良二は幸せそうだった。兄貴の健は、ノミ屋をしてかせいでいるが、どこか普通のヤクザとは違っていた。彼はひそかに大学の受験勉強にはげんでいたのだ。健、九、良二皆んな愛に飢えた孤独な者同士だが、それぞれ一生懸命生きようとしているのだ。すでにひどくヒロポンに犯され、ドラムを叩くことも出来なくなっていた牧は、恋人恵子の故郷へと帰っていった。健は見事大学の入試に合格した。これを機会にノミ屋をやめる決心をした健は、父の家へ堂々と出入りできると喜んだ。妾の子として生まれた健は、異母兄のように父親の愛情が得たいばかりに大学へも入ったのだ。ところが、父を尋ねた健に家族の態度は冷たかった。健の希望も消え、残るのは憎しみだけだった。九も一生懸命働いた。そんな九を永井は喜こびの目で見守った。一方、どうしてもドラムが欲しかった良二は、新車を盗み出した。しかも途中ハンドルを切りそこなって車を燃やしてしまった。九は良二の裏切りに我を忘れ、二人はモンタナのステージでにらみ合った。激しくぶつかり合う二人、やがて二人は肩を掴み合って泣いていた。上を向いて歩こう、涙がこぼれないように……。

「上を向いて歩こう」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「上を向いて歩こう」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ ミュージカル
製作国 日本
製作年 1962
公開年月日 1962年3月4日
上映時間 91分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1962年3月下旬号 新作グラビア 上を向いて歩こう
日本映画紹介 上を向いて歩こう
1962年4月下旬号 日本映画批評 上を向いて歩こう