解説
菊田一夫原作から「東京湾」の野村芳太郎と「二階の他人」の山田洋次が共同で脚色、野村芳太郎が監督したメロドラマ。撮影もコンビの川又昂。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「あの橋の畔で」のストーリー
父を看護するため故郷へ帰らねばならない新村葉子と建築科の秀才・菅野光晴は、数寄屋橋公園で、愛を確かめ合い再会を誓って別れた。大学を卒業した光晴は、早速葉子の故郷、平戸の生月島を訪ね、結婚を申し入れた。だが彼女の父は、東京にいる葉子の兄に相談してくれという。葉子の兄健二郎は、出世の足がかりとして会社の大株主の息子・沢野信介と葉子の縁談を計算していた。健二郎にことわられた光晴は、葉子の上京を促す手紙を投函しようと家を出た時、自動車にハネられてしまった。出血多量で危ぶまれた光晴を献身的な看護で救ったのは看護婦・町田トキだった。それから半年後、便りを待ち兼ねて上京した葉子が見たものは、手足の不自由な光晴と彼によりそうトキの姿、そして結婚のことはあきらめてくれという光晴の悲しい声であった。失意の光晴は北海道へ旅立ってしまったが、一方、葉子も兄夫婦の強引な政略結婚のすすめにたえ切れず、彼の後を追った。炭鉱町で病院の設計にあたる光晴を葉子がようやく訪ね当てたその夜光晴は土地の飲み屋の女、のぶと心中を図って谿谷に転落し、行方不明となった。傷心の葉子は東京へ戻り、やむなく信介と結婚した。一年が過ぎた。本社新築に新進設計家として健二郎の前に現われたのは、転落のショックで記憶喪失症を起した光晴であった。愕然とする健二郎。だが、過去を呼び戻そうと、思い出の数寄屋橋公園に連れて行く葉子すら、光晴は識別出来なかった。そんなことが信介や母親に知られて、葉子はいじめられた。そのうち光晴の病状は進み、トキの熱心なすすめで手術が行われた。その夜、光晴と葉子の幸福を願って病院を去るトキ、眠り続ける光晴のそばで看病を続ける葉子、光晴の永い眠りが覚めた時、二人はその愛のあかしを認めあうことが出来るだろうか。
「あの橋の畔で」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「あの橋の畔で」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1962年7月1日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年8月上旬号 | 日本映画紹介 あの橋の畔で |
1962年8月下旬号 | 日本映画批評 あの橋の畔で |