解説
岡野雄一のエッセイ漫画を原作に「ニワトリはハダシだ」の森崎東監督が映画化。認知症の母親とその息子のおかしくも切ない日常を綴る。出演は「川の底からこんにちは」の岩松了、TVドラマ『渡る世間は鬼ばかり』の赤木春恵、「長い散歩」の原田貴和子、「はじまりのみち」の加瀬亮、「ソウル・フラワー・トレイン」の大和田健介。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ペコロスの母に会いに行く」のストーリー
長崎生まれの団塊世代、岡野ゆういち(岩松了)は、漫画を描いたり音楽活動をしたりと趣味にうつつを抜かし、仕事に身が入らないダメサラリーマン。小さいたまねぎ“ペコロス”に似たハゲ頭のゆういちは、今日もライヴハウスでオリジナルソングを歌い上げて悦に入っている。そんなゆういちの母・みつえ(赤木春恵)の認知症が始まったのは、夫のさとるが亡くなった頃からだった。それから10年、ある時はさとるのために酒を買いに出たところを孫のまさき(大和田健介)に見つけられて連れ戻され、またある時はゆういちが帰ってくるのを駐車場で待ち続けて危うく轢かれそうになった。さらに、箪笥の引き出しから汚れた下着が大量に出てきたこともある。ケアマネージャーに勧められたゆういちは、悩みながらも、みつえを介護施設に預けることにする。そこは老人たちが皆で歌を合唱するような明るい雰囲気のグループホームだった。女学生時代に戻って恋をしているらしいまつ、誰にでもアメをねだるユリ、隙あらば美人介護士の胸を揉む洋次郎など、個性豊かな面々がみつえを歓迎する。しかし、みつえは「“ふせ”(当て布をして繕うこと)ばせんといかん」と部屋にこもり、他の人の目には見えない縫い物をし続けるのだった。みつえは10人きょうだいの長女として育った。畑仕事でボロボロになった弟や妹たちの服を毎日縫うのがみつえの仕事。結婚後もさとるが給料の全てを酒に使ってしまい、さとるの背広やゆういちたち子供の服は“ふせ”だらけとなっていた。そんな中、みつえの記憶は少しずつ過去へ遡っていく。ある日、みつえは、さとるや幼なじみのちえこ、8歳で亡くなった妹のたかよが会いに来たとゆういちに語る。ゆういちは「ボケるとも悪かことばかりじゃなかかもな」と思い始めるのだった……。
「ペコロスの母に会いに行く」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ペコロスの母に会いに行く」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2013年11月16日 |
上映時間 | 113分 |
製作会社 | 「ペコロスの母に会いに行く」製作委員会(素浪人=TCエンタテインメント=フォーライフミュージックエンタテインメント=東風)(制作プロダクション 素浪人) |
配給 | 東風 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://pecoross.jp/ |
コピーライト | (C)2013「ペコロスの母に会いに行く」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年7月上旬号 | MOVIE at HOME お家でDVD & Blu-Layを DVDコレクション 「ペコロスの母に会いに行く」 |
2014年1月下旬号 | 日本映画時評 第299回 映画に流れる時間の不思議さについて |
2014年1月上旬号 | 読む、映画 「ぺコロスの母に会いに行く」 |
2013年12月下旬号 | 宇田川幸洋の映評ジョッキー 映画とコトバの間にはふかくて暗い河がある? 「ペコロスの母に会いに行く」 |
2013年12月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ぺコロスの母に会いに行く」 |
2013年11月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「ペコロスの母に会いに行く」 森崎東の愛と冒険「ペコロスの母に会いに行く」 森崎東との対話 森崎東の愛と冒険「ペコロスの母に会いに行く」 映画とはすべてが“現前”である 森崎東の愛と冒険「ペコロスの母に会いに行く」 もっとも低い場所から 森崎映画がまた生まれる |