解説
「続べらんめえ芸者」の笠原良三と「落語天国紳士録」の蓮池義雄の共同脚本を、「落語天国紳士録」の青柳信雄が監督したサザエさんシリーズの一作。撮影は「サザエさんの脱線奥様」の西垣六郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「サザエさんの赤ちゃん誕生」のストーリー
サザエさんに男の子が生れた。病室にタイ子が見舞いに来た。彼女はフグ田君の妹で、辰野という恋人がいる。そこへ、フグ田君をはじめ、イソ野家の連中がやって来た。赤ちゃんの名は結局タラオと決まった。--ある日、辰野が訪れて来た。目下インターン中で、専門は小児科に決めたという。タイ子のことでサザエさんに応援を頼みに来たのだ。辰野はタラオを健康診断し、「日本脳炎かもしれない。それに小児マヒの恐れもある」と言い出した。それを聞いたお母さんはショックで倒れてしまった。これはサザエさんと辰野のお芝居だったが、ともかく辰野はタイ子と婚約することができた。フグ田君は、サザエさんがタラオのことにかかりきりなので不満だった。ある時爆発したので、お母さんはサザエさんに二人で温泉に行くことを勧めた。タラオはあずかるからと。二人は出かけたのだが、やはりタラオのことが心配だった。電話をかけると、ワカメがタラオを抱いたままいなくなっちゃったという。さあ大変、二人は急いで帰った。ところが、家では皆のんびりしている。カツオが「ワカメの奴がタラオを抱いたまま押入れの中で寝てたんだ」と言った。--乳母車を押すサザエさんとフグ田君は幸福だった。
「サザエさんの赤ちゃん誕生」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サザエさんの赤ちゃん誕生」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1960年2月28日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | 宝塚映画 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1960年3月下旬号 | 日本映画紹介 サザエさんの赤ちゃん誕生 |