風小僧 風流河童剣
かぜこぞうふうりゅうかっぱけん A Boy of Gust Pt.2- 上映日
- 1960年5月17日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1960
- 上映時間
- 51分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 時代劇
解説
風小僧シリーズの第二。脚本・真弓典正、監督・仲木睦、撮影・森常次と前作「風小僧 風雲虹ヶ谷」と同じ顔ぶれ。
ユーザーレビュー
「風小僧 風流河童剣」のストーリー
盤城の国を河童仙人の妖術によるひでりが襲った。城主小六は満々と水をたたえる河童沼から水をひこうとし、仙人一味にさまたげられた。その時、現れて危機を救ったのは風小僧だった。城主小六は影原一真という男に命じ用水工事をおこした。かねて城主の地位を狙っていた一真は仙人と結んで、わざと工事場を河童男たちに襲わせた。小六の家老上月左門や家来の陸斎久太たちの心配に、腰元玉緒は自分の身を沼に沈めていけにえになろうとした。風の如く現れた風小僧は彼女を救け、仙人との対決を期して沼に沈んだ。用水路が完成する日がきた。仙人や一真一味は妖術を使い、河童男たちを堤防にさしむけた。その時、またどこからともなく現れた風小僧の山彦剣法は、一真を斬り、一味を追いはらった。そして、本拠で祈りをつづけていた仙人も、風小僧の前に通力を失って倒れた。風小僧は姿を消し、城主小六の平和をよろこぶ姿が人々の前に現れた。
「風小僧 風流河童剣」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「風小僧 風流河童剣」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1960年5月17日 |
上映時間 | 51分 |
製作会社 | 第二東映京都 |
配給 | 第二東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | モノラル |