解説
民間情報局教育局による禁止映画再審査によって第一回に解除された劇映画八本のうち、未封切であったものの一本である。製作スタッフ、配役共に現役で活躍の人々が多い。原作は朝日新聞連載の大佛次郎の小説。「西遊記(1952)」の八尋不二が脚本を書き、「遊民街の夜襲」の松田定次が監督に当たり「お洒落狂女」の川崎新太郎が撮影している。出演者は、「水戸黄門漫遊記 地獄谷の豪族」の市川右太衛門、「お洒落狂女」の月形龍之介、関西劇壇の中村芳子のほか、現在時代劇に活躍の中堅諸優である。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「乞食大将(1952)」のストーリー
豊前中津の城主黒田長政は領下の豪族城井谷の宇都宮鎮房と戦い大敗するが、その臣後藤又兵衛の夜討が効を奏して遂に宇都宮勢を破って鎮房の子花若と妹鶴姫を人質とした。長政は更に鎮房を騙し討ちにしようとした。又兵衛は日頃鎮房と一騎打ちの勝負をしたいと願っていたが騙し討ちは御免だと反対するが、結局他の者たちに討たせるよりはと、廊下で一戦を交えてこれを討ちとめた。その功により、若花、鶴姫の命乞いをした上、長政の下を去った。時は流れ、又兵衛は自分に従う家来たちをひきつれ諸国を流れ歩いていた。花若も立派な若武者になり鶴姫は剃髪をして尼になっていた。慶長十九年、徳川と豊臣秀頼が最後の一戦を交えんとしたとき、又兵衛は徳川の招きをふり切って敗色の濃い秀頼方へ進んで味方した。そしてかつて自分が討った鎮房の子に討たれてやるのであった。
「乞食大将(1952)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「乞食大将(1952)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1952 |
公開年月日 | 1952年4月3日 |
上映時間 | 62分 |
製作会社 | 大映 |
配給 | 大映 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |