解説
スタッフ、キャストとも前篇「丹下左膳(1953)」と同じ顔ぶれである。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「続丹下左膳」のストーリー
妖刀乾雲・坤龍をめぐる江戸市内の擾乱にこころ悩ました南町奉行大岡越前守は、将軍家を動かして饗庭主水正を出府せしめ、擾乱の元凶丹下左膳が饗庭藩士なりや否やを糾すが、累の及ぶことを怖れた主水正は、これを否む。ばかりか、主君懐しさに訪れた左膳を冷めたく追い払い、月輪軍之助の統べる月輪剣団に彼を斬り、刀を奪うべく命じる。激怒した左膳は群がる剣士らを斬り立て、越前の配下の捕方の波を蹴やぶって姿をくらます。今は持ってすべない乾雲を元の持主に返そうにも彌生は行方不明。左膳を愛する櫛巻お藤は、彼が彌生に刀を返すまでは危険な江戸市中を離れる意志のないことを知り、必死に彌生を探しまわる。そのあとをつけて左膳の所在をうかがうものに月輪剣団、無頼の旗本鈴川源十郎一味、そして遊び人鼓の与吉がある。鈴川はかねて拐わかしたお艶が左膳の手から乾雲を奪いかえすことを条件に、彼になびくという言葉に駆られて左膳を狙い、与吉は刀をもとに大金もうけの算段である。お藤の探ねる彌生は、じつは大岡越前邸にかくまわれていた。一方、坤龍をたずさえる諏訪栄三郎また、左膳をもとめて市内を彷徨する。互いに呼びあう妖刀の呪いは彼の身うちにも移り、しだいに殺伐な気分にかりたてられてゆく。大江戸の闇はまだ深かった。
「続丹下左膳」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「続丹下左膳」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1953年9月1日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | 大映京都 |
配給 | 大映 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |