解説
サイレント時代に映画化された伊藤大輔の「下郎」の再映画化で、彼自身が新しく脚本を書き直し、「明治一代女」についで監督する。撮影は「忍術児雷也 逆襲大蛇丸」の平野好美。主なる出演者は「のんき裁判」の田崎潤、「青春怪談(1955 市川崑)」の瑳峨三智子、「たそがれ酒場」の高田稔、「母性日記」の片山明彦、「藤十郎の恋」の小沢栄、「森繁のやりくり社員」の岡譲司など。
ユーザーレビュー
「下郎の首」のストーリー
湯治中の結城新兵衛は、碁の席上、言葉の行き違いから相手の浪人磯貝某に殺された。息子の新太郎と奴の訥平は、折悪しく不在だった為、顔に九つの黒子があるというだけで相手の顔も知らなかったが、主従二人仇討の旅に出た。やがて時が流れ、新太郎は病の為にある城下町の乞食小屋に臥す身となったが、訥平は忠勤をはげみ、槍踊をして投銭を稼ぐ日々であった。訥平はある日、雨やどりが縁で、妾のお市と知り合い、お市は素朴な訥平を愛する様になった。お市は新太郎に同情して病を慰めるためと鳥籠をくれるが、新太郎は訥平の乞食根生を罵り、鳥籠を返してこいと命じた。訥平が再びお市を訪れた時、たまたま旦那の須藤厳雪が現れ、訥平は刀で追われた。須藤の顔を見ると九つの黒子があった。訥平の必死の抵抗とお市の助けで、彼は逆に須藤を殺した。思わぬ所で仇を討った主従は、国もとへ急いだが、ほど遠からぬ宿場で須藤の息子静馬をはじめとする一団の追手に発見された。訥平の引渡しを要求された新太郎は、須藤を討ったのは訥平だという口実で、彼が字を読めないのをよい事に、須藤門下が待っている地蔵の辻へ訥平を送った。忠義一途の訥平は、この時ようやく卑怯な主人の裏切りを知ったが、下郎の腕では武士達の刀を防ぐ事が出来ず、彼を追って来たお市と共に殺された。心のとがめた新太郎は訥平を追ったが、彼を待っていたのは群衆の嘲罵だけだった。
「下郎の首」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「下郎の首」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年7月26日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | 新東宝 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2023年1月上・下旬合併号 | 読者の映画評 「下郎の首」毛利圭太/「ONE PIECE FILM RED」松岡秀治/「MONOS 猿と呼ばれし者たち」瀧本正則 |
1955年6月下旬号 | 日本映画第一線の動き 2 伊藤大輔の「下郎の首」 |
1955年7月下旬号 |
新作グラフィック 下郎の首 日本映画紹介 下郎の首 |
1955年9月上旬号 | 日本映画批評 下郎の首 |