浅草の鬼

あさくさのおに
上映日
1955年8月14日

製作国
日本

制作年
1955
上映時間
93分

レーティング
ジャンル
サスペンス・ミステリー

check解説

内外タイムス連載の浜本浩の原作を「獄門帳」の井手雅人が瀬川昌治と共同で脚色し「月に飛ぶ雁」の松林宗恵が監督、「娘の縁談」の秋野友宏が撮影を担当した。主なる出演者は「娘の縁談」の根上淳、「幻の馬」の北原義郎と見明凡太朗、「つばくろ笠」の山根寿子、「講道館四天王」の伏見和子など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「浅草の鬼」のストーリー

浅草三社祭の夜ロッキー座の支配人河野が何者かに殺された。座には新支配人羅生が入って来た。河野の遺児梅子は座の踊り子であった。梅子を秘かに恋する浅草の鬼と呼ばれる旗野梧郎は座を去った旧座員達に背いて座に残っていた。しかし梅子は梧郎の思慕をよそに素人写真家新田を知り愛しあうようになった。梧郎を恋する女掏摸お新は祭の夜すり取った財布のことから河野を殺したのは浅草のシャボン玉売りお喜代の一人息子貫一であることを知った。貫一は羅生の子分原田にそそのかされてこの罪を犯したのであった。一方河野殺し担当の安斎刑事も事件の背後に羅生とその親分のボス黒島が介在しているのをかぎつけた。梧郎もまた羅生達を怪しいとにらみ始めた。暗殺代をもらいに浅草に戻った貫一は話のもつれから原田を殺し彼自身も羅生に殺された。羅生は大阪に高飛びしようとしたがすでに警察の手の廻ったのを知ると梅子をさらって向島の倉庫街に逃げた。それを知った梧郎も後を追った。安斎刑事も警官隊と共に逮捕に向った。激しい射ち合いと格闘の末に一味は捕縛された。梅子は梧郎に救われ新田にいだかれた。それを見ながら淋しく去る梧郎を追うのはお新であった。

「浅草の鬼」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「浅草の鬼」のスペック

基本情報
ジャンル サスペンス・ミステリー
製作国 日本
製作年 1955
公開年月日 1955年8月14日
上映時間 93分
製作会社 大映東京
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1955年8月下旬号 日本映画紹介 浅草の鬼
1955年10月上旬秋の特別号 日本映画批評 浅草の鬼