解説
元艦長橋本以行、元軍医長斎藤寛、元回天搭乗員横田実らの手記を基にして「沖繩の民」の古川卓巳が脚本・監督した戦記物。撮影は「愛は降る星のかなたに」の横山実。主な出演者は、「月蝕」の石原裕次郎、「沖繩の民」の左幸子、長門裕之、「乳母車」の芦川いづみ、「泣け、日本国民 最後の戦闘機」の葉山良二、「夏の嵐」の津川雅彦、「愛は降る星のかなたに」の森雅之、「隣の嫁」の三島耕、他に二本柳寛、内藤武敏など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】人間魚雷出撃す
-
【DVD】人間魚雷出撃す
TVで観る
ユーザーレビュー
「人間魚雷出撃す」のストーリー
昭和二十年七月初旬、すでに敗戦の色濃い瀬戸内海では特攻兵器、人間魚雷回天の潜航訓練が続けられていた。柿田少尉、黒崎中尉、久波上曹、今西二曹ら四人の回天搭乗員は、やがて訓練を終り、それぞれ自宅に別れを告げ、七月十八日、潜水艦伊号58に取付けられた回天とともに出撃の途についた。豊後水道から太平洋へグァム→レイテ海域に入った二十八日、伊号58は大型油槽船を捉えた。直ちに回天戦用意の橋爪艦長の声がとび、柿田、黒崎、久波今西の四人は、それぞれの艇に乗組んだ。ところが出撃の命令にも黒崎の一号艇が突然の故障で動かず、久波の二号艇と柿田の三号艇が飛出した。二人は油槽船と護衛の駆逐艦を撃沈し目的を果した。黒崎は艇の故障に悄然、今西の四号艇で次の機会に出撃させてくれと橋爪艦長に頼んだが、なだめられた。翌日、月夜の洋上に伊号58は再び大型艦を捉えた。夜のため回天攻撃は不利と魚雷戦に切換えられ、大型艦を撃沈。沈んだ艦は広島、長崎へ落す原爆をテニヤンへ運んで帰途につく重巡インディアナポリスであった。沸返る艦内。しかし黒崎と、出撃をはやる今西の心は暗い。決死の覚悟で来た二人に生きて帰れることは心が許さなかった。やがて伊号58は大船団を捉えた。今西は今度こそと回天に乗組んだが、故障事故の為艇を降りる。伊号58は急きょ魚雷で空母と巡洋艦を撃沈した。だが猛烈な駆逐艦の爆雷攻撃が始まり遂に艦内に浸水、殆ど絶望となった。これを見ると黒崎と今西は、手動で回天を走らせ駆逐艦を攻撃、伊号58を救おうと決意した。二人の攻撃で間もなく駆逐艦を倒したが、彼等も同じく海底に沈んだ。伊号58は浮上、艦橋には涙をたたえた橋爪艦長の姿があった。
「人間魚雷出撃す」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「人間魚雷出撃す」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1956 |
公開年月日 | 1956年12月26日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1957年1月上旬新年特別号 | 日本映画紹介 人間魚雷出撃す |
1957年1月下旬号 | 日本映画批評 人間魚雷出撃す |