チンドンやの娘

ちんどんやのむすめ
上映日
1957年4月16日

製作国
日本

制作年
1957
上映時間
48分

レーティング
一般映画
ジャンル
コメディ

check解説

「金語楼純情日記 珍遊侠伝」の館直志が劇化構成、松竹新喜劇で上演した「ちんどんや物語」を、「嵐の中の男」の松浦健郎の脚本により新人内村祿哉が監督した人情篇。撮影は西前弘。主な出演者は、「てんてん娘・二部作」の横山エンタツ、「大学の石松 女群突破」の清川虹子、「美貌の都」の環三千世。その他、渡辺篤、初音礼子など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「チンドンやの娘」のストーリー

山田五郎と縁家千丸とは昔のチンドン屋仲間。だがいまでは五郎が関西人造宝石株式会社の社長というレッキとした身分になっているのに反し、千丸は相も変らずチンドン屋「関の家」伊佐吉の下で馬鹿囃子を踊っている。もちろん、二人はお互いにどうしているか知らない。千丸には一つの秘密があった。それは千丸が若い頃生活難のため、我が子千鶴子をさる高貴のお方のご落胤だと偽って親分の伊佐吉の養子に世話をしたことだった。その娘千鶴子も今や美しく成人し、伊佐吉、お圭の両親は見合写真の選択に連日頭を悩ませている。ところが千鶴子は一年程前から熱烈な恋愛をしている。その相手の青年こそ五郎の一人息子一郎なのだ。だが一郎の母親調子は千鶴子がチンドン屋の娘と知って二人の仲を猛烈に反対する。ところが調子は大の時代劇ファンということを利用した一郎が千鶴子がさる高貴なお方のご落胤だといったため、調子の機嫌は忽ち直る。一方、千鶴子は一郎を恋い慕いながら実の親に会いたいと願う。お圭も何とか娘の願いを達せきせようとするが、千丸はいまとなってはまさか我が子だと名乗って出られない。だがお圭にその秘密を知られ、お圭に励まされて千丸は神武以来の家柄袋小路金的に化け、一郎と千鶴子を結びつけるために五郎の家に乗り込む。恐懼感激する調子にこの芝居は完全に成功するかと見えたが、帰り際に千丸と五郎がばったり。--やがて夜空に輝く通天閣のテッペンで踊り続ける千丸と五郎の姿があった。

「チンドンやの娘」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「チンドンやの娘」のスペック

基本情報
ジャンル コメディ
製作国 日本
製作年 1957
公開年月日 1957年4月16日
上映時間 48分
製作会社 宝塚映画
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ モノクロ/スタンダ-ド
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1957年4月下旬号 日本映画紹介 チンドンやの娘
1957年7月下旬号 日本映画批評 チンドンやの娘