毒婦夜嵐お絹と天人お玉

どくふよあらしおきぬとてんじんおたま
上映日
1957年5月29日

製作国
日本

制作年
1957
上映時間
70分

レーティング
ジャンル
時代劇

check解説

「美男をめぐる十人の女」の岡戸利秋と岡戸嘉外のコンビが再び共同で執筆したオリジナル・シナリオを「警察官」の並木鏡太郎が監督、「体当り殺人狂時代」の友成達雄が撮影した娯楽時代劇。主演は「姫君剣法 謎の紫頭巾」の筑紫あけみ、「若君漫遊記 伏見稲荷の大仇討」の若杉嘉津子、「明治天皇と日露大戦争」の明智十三郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

  • ミャーノフ大佐

     1957年の新東宝映画。エロ路線まっしぐらの頃?映画のスタート、女湯のシーンから始まるが、映画の本筋に全く関係ないシーン。それでも裸を出してくるからすごい。
     夜嵐お絹と天人お玉がどのように繋がってくるのかわからなかったが、最後になんとか話を繋げた。
     陳腐なストーリーだし、台詞もそんなに上手いと思わないし、なんかコメディタッチだし。だけど、最初の湯屋のシーンなんか考証がしっかりしていて、江戸時代は蒸気のような物で体を温めて洗っていたと言うが、その通りだったし、立ち回りなんかも楽しく観られた。徹底的にコメディ路線にするか、またはシリアス路線にするかハッキリした方が良かったかな。
     天知茂があっさり殺されるのはもったいない。

「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」のストーリー

岡崎藩主松平伯耆守は女色に溺れて藩政は乱脈を極めていたが、それに目をつけた妾腹の弟松平玄蕃はこの機会にお家横領を企んでいた。そこで玄蕃は妖婦お絹を抱き込んで、伯耆守の側室として侍らせることに成功した。彼女の手練手管で殿様は骨抜き。だが忠臣相馬小十郎らは何とかして殿を正心に戻し、玄蕃たちの悪計を打破ろうと心を砕いていた。その頃江戸市中に半年振りで女義賊天人お玉の活躍が始っていた。大名や金持から掠めた金銀財宝を貧しいものに恵んで廻るこの義賊お玉は庶民には全くの天人。たまたま歌舞伎女形中村仙三郎の扮する“夫人お玉”は連日大当りであった。ある夜、この芝居を観に伯耆守、お絹、玄蕃が現われたが、向うの土間には柳橋の玉竜はじめ芸者衆が総見していた。お絹は仙三郎の舞台姿をみてハッとした。彼こそは彼女の純心な恋心を弄んだ挙句に女衒へ売り渡した、かつての旅廻りの役者であった。彼女は激しい復讐心に燃えるが、一度会ってみれば矢張り初恋の男。その後は殿の眼を盗んで情痴の虜になっていた。一方左棲の天竜こそ実は天人お玉の世を忍ぶ姿であった。彼女はかつてその危難を助けてもらったことのある小十郎に出会い、その正体を明したが、彼がお家のために玄蕃たちを倒そうとしていることを聞き一肌脱ぐことになった。同志の裏切によって一時は危機に追込まれた小十郎は、彼女の働きで見事玄蕃一味を倒すことが出来た。伯耆守は深く恥じ入り、お絹と仙三郎は手討ちになるところを二人の愛を賞でて許された。お玉は思う小十郎と盗賊の身では添うこともならず、尼になろうと街道を下って行った。

「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1957
公開年月日 1957年5月29日
上映時間 70分
製作会社 新東宝
レイティング
カラー/サイズ モノクロ