解説
週刊新潮に連載された井上靖の同名小説の映画化。脚色は柳井隆雄、監督は「オンボロ人生」の番匠義彰、撮影も同じく西川亨がそれぞれ担当した。主演は「張込み」の大木実、田村高廣、「七人の女掏摸」の高千穂ひづる、山鳩くるみ、笠智衆、夏川静江、有沢正子らも出演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「白い炎」のストーリー
那津子はチベット探険の夢を持つ木津と恋仲だったが、木津が酔って那津子の友人愛子と接吻したのを許さず、仲違いしてしまう。那津子は彼ら二人が結婚すると聞いて、自分のかたくなさを後悔し、木津をやはり愛していることを知る。山で知り合った新聞記者的場が彼女に近づき、二人は親しくなったが、那津子は何事も心からは楽しめなかった。的場は記者をやめ、大阪で商売を始めて一年後には、実業家の頭角を現してきた。彼は正式に那津子の両親に申入れてきた。しかし那津子は彼との結婚は気がすすまぬ。木津とのことがまだ心に残っていた。昔の学校友達が愛子の家に遊びにき、那津子も呼ばれて行ったとき、愛子の家庭の乱れた有様を見せられた。木津から愛されぬ愛子は大学生を連れて遊び呆けているのだ。那津子は木津と愛子の和解の労をとるという口実で、久し振りに木津に会えた。雨の中で、二人は初めて接吻し、那津子は仕事で京都へ行く木津に同行することを約束した。彼女が旅行仕度で的場のアパートに寄ったとき、彼の父が偶然来ていて、結婚について種々話す。良い人だった。那津子は的場にはっきり結婚を断り、駅のホームへ向ったが、途中で動かなくなった。愛子を裏切ることは出来ない。放心したようになった那津子は的場のアパートへ帰り、的場との結婚を承諾したと告げた。大阪での的場の事業は益々発展して、那津子は幸福そうに見えた。社長となって東京へ乗りこむ的場の激励会の夜、那津子は木津が愛子の父の会社を受けついだものの株に失敗し、その債務整理に必死だということを知った。愛子からすでに離婚するつもりだと言ってきていた。その夜、那津子は夫に隠して木津が寝泊りする会社をたずねた。何か不安な気がしたので。木津は自殺しようとしていたところだった。翌日を約して帰っ那津子は、夫に木津の援助を頼む。それで喧嘩して、彼女は木津の旅行に同行しようとするが、今度は木津が現れぬ。那津子は的場の父のいる静岡へ行き、父の尽力で的場と和解出来た。東京へ帰ると、木津から的場の援助申出を感謝する手紙がきていた。彼女は的場がそれを黙ってしたことに感動した。木津はそれを断ったという。的場が木津は昨夜自殺したといったとき、那津子は彼に抱きついて泣いたが、それは、木津への悲しみからだけではなかった。
「白い炎」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「白い炎」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 文芸 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年3月4日 |
上映時間 | 102分 |
製作会社 | 松竹大船 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年3月上旬号 |
新作グラビア 白い炎 日本映画紹介 白い炎 |
1958年春の特別号 | 日本映画批評 白い炎 |