解説
大学生と海女との恋を描いた青春映画。「赤線の灯は消えず」の相良準の脚本を、「恋を掏った女」の原田治夫が監督、「赤線の灯は消えず」の渡辺公夫が撮影した。「息子の結婚」の川崎敬三、叶順子、「赤線の灯は消えず」の船越英二、「俺たちは狂っていない」の仁木多鶴子、紺野ユカなどが出演している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「素っ裸の青春」のストーリー
夏休みを利用して志摩半島に海藻の採集に来た大学生・稲田良吉は、水産研究所の河原田の家に泊っていた。良吉と一緒に採集に出掛けたのが縁で、海女なつは彼のことが忘れられなくなった。若い海女ふみ江も、彼に首ったけだ。年一度の海女の祭、潮祭が開かれた。良吉は酔ったなつに無理に酒を飲まされた。そこへ、ふみ江が現われ、寝こんだ良吉を中に睨み合った。寄って来た海女たちは、なつを担ぎ上げ海の中に投げこんだ。間もなく、酔いの覚めた良吉は、なつを救け出した。二人で船に乗ったが、途中でなつは、エンジンを止めた。「うちを好きになってくれるまで、舟を流しておく」といって抱きつくのだ。二人は無人島の竜の島に着いた。食事をしたり泳いだり、二人きりの無人島の生活。--その頃良吉の恩師、岡本博士の娘・直子が良吉に会いに来た。直子は良吉を連れて帰るつもりだったし、河原田も勧めたが、良吉は、一生ここに住むつもりだと言った。やがて、直子は吉報を持って再び半島を訪れた。良吉がボストン大学に出した論文が、向うの雑誌で大反響を呼んだのだった。狂喜する良吉は、上京して研究を続けながら一緒に暮そうと、なつに言った。だが、なつは泣きながら良吉と別れる決心をした。海しか知らない女が、東京で暮せると思うのかというふみ江の言葉を、もっともだと思ったからだ。良吉が直子と一緒に船で発つ日、なつは良吉を竜の島に誘った。なつの涙は、良吉の胸をいつまでも濡らした。
「素っ裸の青春」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「素っ裸の青春」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年8月12日 |
上映時間 | 57分 |
製作会社 | 大映東京 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年8月下旬号 | 日本映画紹介 素っ裸の青春 |
1958年12月上旬号 | 日本映画批評 素っ裸の青春 |