解説
三上於菟吉の原作を、「朝やけ雲の決闘」の共同脚本執筆者・中田竜雄と旗一兵が脚色、「朝やけ雲の決闘」のコンビ萩原遼が監督、服部幹夫が撮影した時代劇。「七人若衆大いに売り出す」の松本錦四郎をはじめ、滝沢修・福田公子・川口のぶ・近衛十四郎などが出演する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「落花剣光録」のストーリー
爛熟の徳川末期--勘定奉行堀田備前守は、自分の権勢欲のために娘お蘭を将軍家に差しだした。その上、能狂言師指方春之丞秘蔵の紅白二つの名鼓を所望した。それを断られるや、お蘭の肉体に魅せられている情人手塚主水に命じて、春之丞を惨殺させ、その紅鼓を奪った。白鼓を抱いて河中に転落した春之丞は、貧乏寺の住職黙念に救われたが、仇の名を叫びながら絶命した。野望に燃える備前守は、関東一円を襲った大飢饉に便乗して米商人と結託、米の買占めを図った。一方、主水を中心に江戸市中を横行する旗本くずれ血祭組は、美貌の町娘お美津に乱暴しようとした。その時忽然と現れた月の輪剣士のために失敗した。お美津に惚れた主水は、将軍の側室になったお蘭に手切金を要求する一方、備前守の米買い占めに反対する米商人越後屋を脅迫して、愛娘お美津との祝言を迫った。その結婚披露宴の席--主水は花嫁の顔をみて愕然とした。花嫁衣裳をぬいで立った月の輪剣士。実は春之丞の弟竜之丞だった。兄の仇と斬りつける竜之丞から一度は逃れた主水も、備前守の命を受けた刺客に斬られた。主水の妹雪路は、竜之丞が兄を斬ったと思い、竜之丞に斬りかかった。そこに来合せた老中松平美濃守の秘命を帯びた剣客南条伝八郎から事情を聞いた雪路は、竜之丞と共に備前守を倒すことを誓った。備前の邸に忍び込んだ竜之丞は白鼓をとりかえしたが、備前守に発見されてしまった。白鼓を奪いかえされ危機に陥ったが、備前守の放った弾丸はお蘭を倒し、竜之丞は逃げのびた。かくて、自邸に新設した能舞台に将軍を招き、紅白の鼓を揃えた得意の備前守。舞う狂言師、実は雪路。これを助ける竜之丞と伝八郎。晴れて仇を討った三人の顔は明るかった。
「落花剣光録」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「落花剣光録」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年11月18日 |
上映時間 | 93分 |
製作会社 | 歌舞伎座 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年11月下旬号 | 日本映画紹介 落花剣光録 |