解説
近未来都市を舞台に、国外逃亡した元特殊警察の一員と、彼を追う若き男女の姿を描くSF映画。脚本・監督は「MAROKO 麿子」の押井守。撮影は「紅い眼鏡」の間宮庸介がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「ケルベロス 地獄の番犬」のストーリー
荒廃と腐敗にまみれた近未来都市・東京。従来の自治体警察の治安力をはるかに越えた組織的な犯罪がはびこる中で、「首都警」こと首都圏治安警察機構が生まれた。首都警は次第に強力な権力を発揮するようになり、外部からの批判も高まるが、核部隊ケルベロスの批判は激しかった。そしての50名の特機隊からなるケルベロスが解体の危機に瀕する中で何人かが反乱を起こした。乾もその一人だったが、彼らの力も治安部の膨大な力の前では無力に過ぎず、ただ一人国外逃亡を果たした都々目を除いて、全員鎮圧されてしまう。三年後、出所した乾は、都々目の居所に関する情報を得て出国する。乾にとって都々目は兄と慕うほどの存在だった。謎めいた白服の男の手引きで、乾は都々目のアジトを訪ねたが、そこには都々目の姿はなく、彼の愛人だという少女・タンミーがいた。都々目の行方を追い、旅に出る二人と、その後を密かに追う白服の男。やがて思いがけない場所で都々目と再会した乾は、しばらくそこで幻想的な日々を送るが、次第に都々目の裏切りという真実か明らかになる。それを知って激しいショックを受ける乾。そんな時、白服の男によって、彼らに攻撃を仕掛けてくる特殊公安部を相手に、乾はプロテクト・ギアを身につけ、ただ一人破滅に向かっていく。そして、そんな乾の最後を見届けた都々目は東京へと舞い戻るのだった。
「ケルベロス 地獄の番犬」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ケルベロス 地獄の番犬」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1991年3月23日 |
上映時間 | 99分 |
製作会社 | バンダイ=フジテレビジョン |
配給 | 松竹 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年4月上旬号 | グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ケルベロス |
1991年4月下旬号 | 日本映画紹介 ケルベロス 地獄の番犬 |
1991年6月上旬号 | 日本映画批評 ケルベロス 地獄の番犬 |