解説
稲垣浩の第一回プロデュース作で「群狼」の竹井諒プロ作品として製作する。往年の日活作品「怪盗白頭巾」の三村伸太郎、稲垣浩がシリーズものとして今後も製作する意向をもっているもので、主役には「盤獄江戸へ行く」の大河内傳次郎、助演には時代劇初出演の藤田進「幸福の限界」の小杉勇「向う三軒両隣り」の黒川弥太郎、野上千鶴子、それに新人牧由紀子が出演する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「白頭巾現わる」のストーリー
貧乏人からは絶対十三文以上の診断料をとらぬ道玄先生、瓢々として清貧に甘んじているが、当人いたって暢気に、かごや当八、茂十を対手の長屋住まいであった。ところが「喝」を入れる先生の診断の評判なかなかよろしく大奥の漢方医をつとめる奥田順安らは大江戸八百八町の医者を急きょあつめての鳩首会議であった。大家の金兵衛をだきこんで、道玄の江戸追放を図るが、先生暴力には屈せず、がんとして動かない。とうとう町の顔役雁九郎の力を借りる事になって、児分の千太が差向けられる。千太は道玄先生と同じ長屋住まいの彦六おやじの娘おてると恋仲であったが、雁九郎が人をあやめて、これを他人になすりつけようとする根性に憤怒し、雁九郎を川に蹴込んで、おてると手をとり合って江戸を出奔する。こうして大江戸には再び和やかな日が訪れる事になったのである。
「白頭巾現わる」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「白頭巾現わる」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1949 |
公開年月日 | 1949年2月1日 |
上映時間 | 84分 |
製作会社 | 新東宝 |
配給 | 新東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダ-ド |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2007年10月上旬号 | 連載企画 見逃してはいけない@スカパー! 『23時間ぜ~んぶ、ガンダム』『梶原一騎没後20年 梶原一騎プロデュース作品特集』「白頭巾現わる」 |