夏の庭 The Friends

なつのにわ
上映日
1994年4月9日

製作国
日本

制作年
1994
上映時間
113分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

真夏の神戸を舞台に、ワンパクざかりの男の子3人と老人との交流を描くドラマ。湯本香樹実の同名児童小説(福武書店、新潮文庫・刊)を原作に、「お引越し」に続いて相米慎二が監督。脚本は「夢二」の田中陽造、撮影は「ワールド・アパートメント・ホラー」の篠田昇が担当。主演の小6トリオはオーディションにより選ばれた。94年度キネマ旬報日本映画ベストテン第5位、同読者選出日本映画ベストテン第8位。1994年3月12日より大阪・京都・神戸先行公開。4Kリマスター版を、2024年12月27日より劇場上映(配給:ビターズエンド)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】夏の庭-The Friends- (HDリマスター版)

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

「夏の庭 The Friends」のストーリー

小学6年生のサッカー仲間、木山諄、河辺、山下の3人は、ふと人の死について興味を抱き、近所に住む変わり者の老人・傳法(でんぽう)喜八に目をつけ、彼がどんな死に方をするか見張ることにした。荒れ放題のあばら家にひとり住む様子を観察する3人に気づいた喜八は最初は怒り出すが、やがてごく自然に4人の交流が始まる。老人の指示通り子供たちは庭の草むしりや家のペンキ塗りを行い、庭にはコスモスの種を巻き、家は見違えるようにきれいになっていった。子供たちは喜八から、古香弥生という名の女性と結婚していたが別れたという話や、戦争中、兵隊をしていた時にジャングルの小さな村でやむを得ず身重の女の人を殺してしまった話などを聞く。3人は喜八の別れた妻を探し出すことにし、やがてそれらしき人を探し当て老人ホームに訪ねるが、部屋には担任の静香先生がいた。先生は何と弥生の孫だった。弥生はボケているのか夫は死んだと答えるばかりだったが、静香は喜八は自分の祖父に違いないと確信し、彼を訪ねる。だが喜八もそれを否定した。そんなある日、子供たちはサッカーの試合の帰りに喜八の家に寄ってみると、彼は既に息絶えていた。葬儀の日、3人の子供たちや市役所の職員、遺産のことばかり気にする甥の勝弘らが見守る中、静香に連れられ弥生がやって来る。じっと棺の中の喜八の顔を見つめていた弥生は、生きている相手に向かうかのように正座して「お帰りなさいまし」とお辞儀した。数日後、取り壊しを控えた老人の家を訪ねた子供たちは、暗い井戸の底からトンボや蝶、ホタルが次々と飛んでいくのを目撃する。それはまるでおじいさんが3人に別れの挨拶をしているかのようであった。

「夏の庭 The Friends」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「夏の庭 The Friends」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1994
公開年月日 1994年4月9日
上映時間 113分
製作会社 讀賣テレビ放送作品(製作協力=電通関西支社/キティ・フィルム/エンジンフィルム)
配給 ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
コピーライト (C)1994/2024 讀賣テレビ放送株式会社 (C)1992 湯本香樹実/新潮社

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1994年1月上旬新年特別号 グラビア 《New Release》(新作映画紹介) 海がきこえる
外国映画紹介 バルジョーでいこう!
撮影現場訪問 「夏の庭-The Friends」
1994年1月下旬号 撮影現場訪問 夏の庭―The Friends 
1994年3月下旬号 グラビア 《New Release》(新作映画紹介) 夏の庭―The Friends
特集 夏の庭―The Friends 相米慎二監督インタビュー
特集 夏の庭―The Friends 対談 川本三郎
特集 夏の庭―The Friends 作品評
1994年6月上旬号 特集 蜘蛛女 ヒラリー・ヘンキン&ピーター・メダック監督インタビュー
特集 蜘蛛女 作品評
グラビア 《Talky Talk(News)》  「夏の庭」
1994年6月下旬号 日本映画紹介 夏の庭 The Friends