解説
1970年代後半から80年代にかけての、ポルノ産業に従事する人々の心の葛藤と業界の裏側を描く人間ドラマ。監督・脚本は『ハード・エイト』(V)のポール・トーマス・アンダーソン。製作はアンダーソンと「イベント・ホライゾン」のロイド・レヴィン、『ハード・エイト』のジョン・ライアンズとジョアン・セラー。製作総指揮は「ダイ・ハード」シリーズや「デビル」のローレンス・ゴードン。撮影は「トゥモロー・ネバー・ダイ」のロバート・エルスウィット。音楽は『ハード・エイト』のマイケル・ペン。音楽監修はカリン・ラットマン。美術はボブ・ジンビッキ。衣裳は「未来は今」のマーク・ブリッジズ。出演は「バスケットボール・ダイアリーズ」のマーク・ウォールバーグ、「素顔のままで」のバート・レイノルズ、「ロスト・ワールド」のジュリアン・ムーア、「スウィンガーズ」のヘザー・グラハム、「BOYS」のジョン・C・ライリー、「エアフォース・ワン」のウィリアム・H・メイシー、「死の接吻」のフィリップ・ベイカー・ホール、「トゥモロー・ネバー・ダイ」のリッキー・ジェイほか。98年キネマ旬報ベスト・テン第10位。
「ブギーナイツ」のストーリー
1977年のロサンゼルス郊外、サン・フェルナンド・ヴァレー。ディスコで皿洗いのバイトをしているエディ・アダムス(マーク・ウォールバーグ)は、ファラ・フォーセットとブルース・リーに憧れる普通の17歳の高校生。だが、ひとつ普通と違っていたのは優に35センチはあろうかという巨大なペニスだ。ある日、それを見込んだポルノ映画監督ジャック・ホーナー(バート・レイノルズ)が、ポルノ男優にならないかとスカウトしにきた。初めて他人から認められる幸せを噛みしめたエディは、美少女ローラーガール(ヘザー・グラハム)とのオーディションで早速実力を発揮する。エディは冷たい実家を飛び出し、ポルノ業界に飛び込んだ。ジャックの妻でポルノ界きってのスーパーヒロイン、アンバー・ウェイブス(ジュリアン・ムーア)や、プロダクション・マネージャーのリトル・ビル(ウィリアム・H・メイシー)、男優のリード(ジョン・C・ライリー)らに導かれ、またたく間にポルノ業界のスーパーヒーローに登り詰めていくエディ。名前もダーク・ディグラーと改め、次々と主演作をヒットさせ、ポルノ界の各賞を総ナメにしていった。しかしそんな彼をドラッグという罠が待ち受けていた。次第にドラッグの快楽に溺れていくエディ。頼みのイチモツもだんだん使い物にならなくなってきた。そんな時、若くハンサムな新人ポルノ男優が現れた。あせったエディは皆に八つ当たりし、勢いでジャックの元から飛び出してしまう。それからのエディは墜ちる一方。同時に80年代に入ってからビデオ時代、そしてレーガン時代の到来などで、ポルノ映画産業は急速に冷え込んでいく。元ポルノ俳優達は社会の偏見や就職問題に苦しみ、華やかだったジャック邸も今では誰もいなくなってしまった。そんな状況の中、最低のところまで落ちぶれたエディが、ジャックの元へ帰ってくる。やはり自分にはポルノ業界しかないと鏡を見つめるエディだが、そこに希望の光はなかった。
「ブギーナイツ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブギーナイツ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1997 |
公開年月日 | 1998年10月10日 |
上映時間 | 155分 |
製作会社 | P・T・アンダーソン・ピクチャーズ作品(ニューライン・シネマ 提供) |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD/SDDS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年9月下旬特別号 | 巻頭特集 キネマ旬報創刊100年特別企画 第5弾 1990年代外国映画ベスト・テン ベスト15 解説 |
1998年9月上旬号 | COMING SOON【新作紹介】 ブギーナイツ |
1998年9月下旬号 | 特別企画 現代ピンク映画考 「ブギーナイツ」作品評 |
1998年11月下旬号 | 外国映画紹介 ブギーナイツ |
1998年12月下旬号 | 劇場公開映画批評 ブギーナイツ |