愛する者よ、列車に乗れ

あいするものぇれっしゃにのれ
製作国
フランス

制作年
1998
上映時間
120分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

亡き画家の遺言にしたがい葬儀へと向かう列車に乗り合わせた人々の二日間の旅を通し、ゲイやエイズ、ドラッグなどの世紀末的現実を優しい眼差しで描き出した一編。監督・脚本は「王妃マルゴ」のパトリス・シェロー。製作はシャルル・ガッソ。共同脚本は原案者でもある「王妃マルゴ」のダニエル・トンプソンと、ピエール・トリヴィティック。撮影は「ティコ・ムーン」のエリック・ゴーティエ。録音はギョーム・シアマとジャン=ピエール・ラフォルス。美術はリシャール・ペドゥッツィとシルヴァン・ショヴロ。編集はフランソワ・ジェディジエ。衣裳はカロリーヌ・ド・ヴィヴェーズ。出演は「ティコ・ムーン」のジャン=ルイ・トランティニャン、「愛のトリートメント」のヴァンサン・ペレーズ、「キュリー夫妻 その愛と情熱」のシャルル・ベルリング、「王妃マルゴ」のパスカル・グレゴリー、「パリでかくれんぼ」のブリュノ・トデスキーニ、「君が、嘘をついた」のヴァレリア・ブルーニ=テデスキ、「私の好きな季節」のロシュディ・セム、「太陽と月に背いて」のドミニク・ブランほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「愛する者よ、列車に乗れ」のストーリー

生前パリに住んでいた、今は亡き画家兼美術教師のジャン=バチスト・エムリック(ジャン=ルイ・トランティニャン)が残した遺言、「私を愛する者はリモージュ行きの列車に乗りなさい」に従って、彼を愛した人々が、パリ・オーステルリッツ駅から墓地のあるリモージュ行きの列車に乗り込んだ。メンバーは、ジャン=バチストの甥ジャン=マリ(シャルル・ベルリング)とその別居中の妻クレール(ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ)、ジャン=バチストの元恋人フランソワ(パスカル・グレゴリー)とその現在の恋人ルイ(ブリュノ・トデスキーニ)、ジャン=バチストの最後の恋人ブリュノ(シルヴァン・ジャック)、ジャン=バチストの遺産相続人となる少女エロディ(デルフィーヌ・シルツ)とその母カトリーヌ(ドミニク・ブラン)など。彼らの葬儀へ向かう二日間の旅が始まる。その間、ジャン=マリは久々に会った妻クレールが妊娠していることを知って激しく動揺し、ルイはブリュノとトイレの中で愛し合う。フランソワは自分がエイズ患者であることをルイに告げる。それにショックを受けたルイは、一人途中下車してしまうといった、様々な人間模様が展開される。そして列車はリモージュに到着、一行は墓地へ向かう。そこでジャン=マリは、十五年来連絡を取っていなかったジャン=バチストの双子の弟である父リュシアン(ジャン=ルイ・トランティニャン、二役)と対面する。埋葬が始まり、葬儀が終わると、一行はエムリック家へと向かい、そこで今まで押し殺していた感情を爆発させるかのように、それぞれジャン=バチストとの関係を赤裸々に語り始める。そして互いに言葉をぶつけ合い、すべてをさらけ出す中で、彼らは、自分達が抱えている問題の解決の糸口を見つけ出していくのだった。

「愛する者よ、列車に乗れ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「愛する者よ、列車に乗れ」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 フランス
製作年 1998
上映時間 120分
製作会社 レ・ステュディオ・カナル・プリュス=テレマ=フランス2シネマ=フランス3シネマ=AZORフィルム作品
配給 コムストック配給(フジテレビジョン=ポニーキャニオン=コムストック提供)
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1958年11月下旬号 キネマ旬報無題欄 雨四題
日本映画紹介 幸運階段
1999年3月上旬号 COMING SOON【新作紹介】 愛する者よ、列車に乗れ
1999年4月上旬春の特別号 特集 愛する者よ、列車に乗れ 作品評
特集 愛する者よ、列車に乗れ シルヴァン・ジャック インタビュー
特集 愛する者よ、列車に乗れ ヴァンサン・ペレーズ インタビュー
1999年4月下旬号 劇場公開映画批評 愛する者よ、列車に乗れ
外国映画紹介 愛する者よ、列車に乗れ