名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
めいたんていこなんひとみのなかのあんさつしゃ- 上映日
- 2000年4月22日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2000
- 上映時間
- 100分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー ファミリー
解説
連続警察官射殺事件に、少年探偵コナンが挑むジュブナイル・ディテクティブ・アニメーションのシリーズ第4弾。監督は「名探偵コナン 世紀末の魔術師」のこだま兼嗣。青山剛昌による同名コミックを下敷きに、前作に引き続き古内一成が脚本を執筆。撮影も前作に引き続き野村隆があたっている。声の出演に「名探偵コナン 世紀末の魔術師」の高山みなみ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のストーリー
奈良沢警部補、芝刑事という現職警察官が相次いで射殺される事件が発生した。事件に遭遇したコナンは、毛利と共に目暮警部や白鳥警部から事件の詳しい情報を聞き出そうとするが、彼らの口から出た言葉は「Need not to know」という警察の隠語だった。そんな矢先、白鳥警部の妹・沙羅の結婚披露パーティに出席していた佐藤刑事が何者かに襲われ瀕死の重傷を負い、現場に居合わせた蘭もショックから記憶喪失になってしまう。蘭が事件に巻き込まれた以上、コナンも毛利も黙ってはいられない。目暮警部を問いつめたふたりは、一年前に起きたある事件のことを聞かされる。それは、東都大学付属病院第一外科の医師・仁野が自宅マンションで遺体となって発見された事件だった。当時、その捜査にあたっていたのは警視庁捜査一課の友成警部と殺された奈良沢警部と芝刑事、重体の佐藤刑事で、容疑者として名前があげられていたのは、薬の横流しをしていた仁野を強請っていた小田切警視長の息子・敏也だった。しかし、証拠不十分と捜査中に友成警部が心臓発作で急死してしまったこともあって、事件は仁野の自殺として処理されたのである。だが、最近になって奈良沢警部らは独自に再捜査を始めていて、今回の事件はその矢先に発生したのだ。話のあらましを聞いたコナンは、早速敏也の身辺を洗うが、そんな彼らの前に仁野の妹・環、友成警部の息子の真という新たな容疑者が現れる。だが、真犯人は米花薬師野病院の精神科医・風戸であることが判明した。彼は、かつて若くして外科の名医と呼ばれた人物であったが、手術中、それをやっかんだ仁野に手をわざと傷つけられたのを怨みに思い、彼を殺害。更に、再捜査の情報を入手し、奈良沢たちを殺害したのだ。そして、彼の次なる標的は蘭だった。記憶を回復しようと訪れた、新一との想い出の場所・トロピカルランドで風戸に襲われる蘭。そんな彼女を必死で守ろうとするコナン。激しい攻防戦が展開され、見事コナンは風戸を目暮警部らに引き渡すことに成功する。こうして事件は解決され、蘭の記憶も無事戻るのであった。
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー ファミリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2000 |
公開年月日 | 2000年4月22日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 小学館=読売テレビ=ポリドール=小学館プロダクション=東宝=トムス・エンタテインメント作品 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2000年4月下旬号 | ゴールデン・ウィーク新作紹介 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 |
2000年6月上旬号 | 劇場公開映画批評 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 |
2000年8月下旬夏の特大号 | 日本映画紹介 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 |