マイノリティ・リポート
まいのりてぃりぽーと Mignority Report
解説
監視社会と化した近未来で罪の潔白を証明しようとする男を描くSFエンタテインメント。監督は「A.I.」のスティーヴン・スピルバーグ。脚本は「アウト・オブ・サイト」のスコット・フランクほか。原作はカルトSF作家、フィリップ・K・ディックの短篇小説。撮影は「A.I.」のヤヌス・カミンスキー。音楽は「A.I.」「スター・ウォーズ」シリーズのジョン・ウィリアムズ。美術は「マリー・アントワネットの首飾り」のアレックス・マクドウェル。編集は「A.I.」のマイケル・カーン。衣裳は「タイタニック」のデボラ・L・スコット。出演は「バニラ・スカイ」のトム・クルーズ、「ジャスティス」のコリン・ファレル、「ギター弾きの恋」のサマンサ・モートン、「ヒマラヤ杉に降る雪」のマックス・フォン・シドー、「A.I.」のキャサリン・モリス、「ウインドトーカーズ」のピーター・ストーメア、「シン・レッド・ライン」のティム・ブレイク・ネルソン、「プレッジ」のロイス・スミスほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「マイノリティ・リポート」のストーリー
2054年のワシントンD.C.。殺人予知システムのおかげで、殺人事件の存在しない社会。ところが犯罪予防局の犯罪取締チームの主任、ジョン・アンダートン(トム・クルーズ)が、システムにより殺人事件の第一容疑者に挙げられてしまう。彼は自分が事件を起こすことになる36時間後までに、真実を暴かねばならなくなった。ライバルのダニー・ウィットワー(コリン・ファレル)率いる元部下たちの執拗な追跡をかわしながら、都市の探知網をかいくぐって逃げるアンダートン。そして彼は、殺人予知システムを考案したアイリス・ハイネマン博士(ロイス・スミス)から、冤罪のケースがあり得ることを知る。プリコグと呼ばれる予知能力者3人のビジョンが一致しない時、少数報告の方は棄却されてしまうのだ。アンダートンはプリコグの女性アガサ(サマンサ・モートン)を連れ出し、彼女のオリジナル・リポートをダウンロードしようとする。やがて真の犯人が、アンダートンの父親的存在である局長ラマー・バージェス(マックス・フォン・シドー)だと判明。彼は自殺し、犯罪予防システムは廃止。アンダートンは、別居していた妻ララ(キャサリン・モリス)とヨリを戻し、妊娠した彼女と新しい生活を始めるのだった。
「マイノリティ・リポート」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「マイノリティ・リポート」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年9月上旬号 | HOT SHOTS 「マイノリティ・リポート」 |
2002年10月上旬号 | HOT SHOTS 「マイノリティ・リポート」 |
2002年11月上旬号 | 「マイノリティ・リポート」 |
2002年12月下旬号 |
巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 グラビア、来日記者会見 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 マイノリティ・舞台裏・リポート 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 監督論 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 サマンサ・モートン インタビュー 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 コリン・ファレル インタビュー 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 フィリップ・K・ディックと映画 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 作品評 |
2003年1月下旬号 | 劇場公開映画批評 マイノリティ・リポート |
2003年2月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 マイノリティ・リポート |
2003年6月上旬号 | DVDコレクション 第61回 「マイノリティ・リポート」 |