GiNGA ジンガ
じんが Ginga The soul of brasilian football- 上映日
- 2006年4月15日
- 製作国
- ブラジル
- 制作年
- 2005
- 上映時間
- 79分
- レーティング
- ジャンル
- ドラマ
解説
ブラジル・サッカー界期待の新星ロビーニョを中心に、10人のブラジリアン・フットボーラーのプレイと日常を追いかけたサッカー・ドキュメンタリー。プロデューサーは「シティ・オブ・ゴッド」のフェルナンド・メイレレス。ちなみに“ジンガ”とは、ポルトガル語で“揺れる”という意味。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ジンガ The soul of brasilian football
TVで観る
ユーザーレビュー
「GiNGA ジンガ」のストーリー
<エピソード1:ロマリーニョ>ロチーニャの裏通り。小さなロマーリオという意味を持つ彼のニックネームにふさわしく、ロマリーニョは巧みなボールさばきで人々の尊敬を集めている。祖父もサッカー選手で、家族全員の希望であるプロ選手を目指しているが、小さな体格でどこまで通用するかが勝負どころだ。世界でも有数のマラカナン・スタジアムで、憧れのフラメンゴの試合を観戦し、ロマリーニョは熱狂する。果たしてフラメンゴFCのトライアル結果はどうなるか。<エピソード2:セルジオ>白人でミドルクラスの家庭に生まれたセルジオは、通っている私立高校では敵がいない。彼が渡り歩くチームでは、最初は黒人たちから相手にされてなかったが、ひとたびプレイを披露するとみんなセルジオを認めてくれた。フットサルの選手権では残念ながら準優勝だったが、プロを目指し、いつもサンパウロ郊外でフットボールとフットサルの勝負に明け暮れている。<エピソード3:ナタリー>日系ブラジル人のナタリーは、リオデジャネイロのビデオゲーム会社でウェブデザイナーとして働いている。バイクを駆ってビーチに向かい、フットバレーのパートナーのベスと共にプレイを楽しむ。今はビーチではサッカーが禁止されているのでフットバレーに人気が集中し、コートがなかなかとれないのが悩みの種。女性とは思えないようなみごとなプレイで、コーチもしている。<エピソード4:パウロ・セザール>もう一人のサンパウロ出身、パウロ・セザールは、ブラジル中のプロチームでトライアルに落ち続けている。兄も父もかつてはプロ選手で、ポルトゲーザやコリンチャンスでプレイしていたが、怪我をして引退した。車の見張りをして日銭を稼ぎ、家族を支えるためにプロを目指す。最後に挑戦したのはポルトゲーザだった。そのプレイは確実に光っているが、小柄なのがネックである。今度こそ、彼は合格できるだろうか。
「GiNGA ジンガ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「GiNGA ジンガ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ブラジル |
製作年 | 2005 |
公開年月日 | 2006年4月15日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | O2 films |
配給 | レントラックジャパン/キネティック/コムストック オーガニゼーション |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |