映画は生きものの記録である 土本典昭の仕事
えいがはいきもののきろくであるつちもとのりあきのしごと- 上映日
- 2007年6月2日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2006
- 上映時間
- 94分
- レーティング
解説
日本が世界に誇るドキュメンタリー映画の巨匠、土本典昭。本作はその映画と、見守り続けてきた「水俣」への思いを余すことなく伝える。監督は「ぼくらはもう帰れない」がベルリン国際映画祭(2006年)で上映され、世界の注目を集めた俊英・藤原敏史。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「映画は生きものの記録である 土本典昭の仕事」のストーリー
おだやかで静かな水俣の海―この海にいまなお続く忘れられない歴史がある…。海にたたずむ、ドキュメンタリー映画作家・土本典昭の姿。懐かしさ、寂しさ、悲しさ、嬉しさ、さまざまな思いがあふれる。2006年、水俣病は公式確認から50年を迎えた…。土本が初めて「水俣」を撮影したのは1965年のことだった。以来、17本にもおよぶ関連作品をつくりあげている。土本が見つめるのは負の歴史だけではない。海からの恩恵と、海のよみがえりをも見つめ続けている。水俣に暮らし、海を糧に生きる人々。その姿を見守る、土本のまなざし。水俣と海の歴史はこれからも続いていく…。日本が世界に誇るドキュメンタリー映画の巨匠、土本典昭の姿と彼の「水俣」への思いを余すことなく伝えたドキュメンタリー。
「映画は生きものの記録である 土本典昭の仕事」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「映画は生きものの記録である 土本典昭の仕事」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2007年6月2日 |
上映時間 | 94分 |
配給 | ビジュアルトラックス |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |