解説
1970年代の茅ヶ崎を舞台に繰り広げられる若者の青春群像劇。監督は「ライフ・オン・ザ・ロング・ボード」の喜多一郎。出演は「夜のピクニック」の西原亜希、「タッチ」の斉藤慶太、ミュージシャンで本作が映画初出演となる初芝崇史。音楽は元L⇔Rの黒沢秀樹が、ブレッド&バター、ティン・パン・アレーなど当時のヒット曲をアレンジした。
ユーザーレビュー
「サンシャインデイズ 劇場版」のストーリー
1978年夏。サッチン(斉藤慶太)とリュウ(初芝崇史)の兄弟が音楽デュオ「BB」を結成して3年、レコードデビューは果たしたが、鳴かず飛ばずで活動を停止する。サッチンは茅ヶ崎に戻り、パシフィックホテルでアルバイトをしていた。そんなある日、パシフィックホテルを経営する神宮寺家グループのオーナーの娘・神宮寺ひかり(西原亜希)がサッチンに声をかける。公家の血を引くお嬢様でもある彼女は、両親の離婚と父の仕事の都合で、敷地1000坪の屋敷に住んでいた。叔母の神宮寺文子(黒田福美)はひかりを気に掛け、ひかりがファンでもあるBBの2人を用心棒として屋敷に住まわせる。ひかりの元にサッチンとリュウがやってくると、次第に仲間が集まり始める。サッチンの幼なじみのモトヤ(豪起)、ひかりの同僚・エイミ(三津谷葉子)、ベーシストのカッキー(松田悟志)、ひかりに気があるジョージ(浅利陽介)。ひかりは彼らと、敷地内のガレージを改造してカフェBBを始める。BBのライブも聴けるそのカフェには、ミュージシャンやサーファーたちが集まってくる。しかしパシフィックホテルに経営危機が訪れ、ホテルも、カフェのある敷地や屋敷も手放すことになる。ひかりにとってこの場所は、両親と過ごした大切な場所でもあった。ひかりの父・神宮寺泰三(大杉蓮)は現実に押し潰されそうになるが、フランスから一時帰国した母・フローレンス西山(キャシー中島)やひかりの仲間たちは、ヤクザも巻き込み大騒動を起こす。
「サンシャインデイズ 劇場版」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サンシャインデイズ 劇場版」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2008 |
公開年月日 | 2008年5月31日 |
上映時間 | 106分 |
製作会社 | メディアアイランド=電通=ビーイング=tvk=G.T.エンターテインメント=ビー・ビー・ケーブル |
配給 | ゼアリズエンタープライズ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |