女バス(ジョバス) Basketball Girls
じょばすばすけっとぼーるがーるず THE HEART OF THE GAME- 上映日
- 2008年12月20日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2007
- 上映時間
- 97分
- レーティング
解説
アメリカ・シアトルにあるルーズベルト高校の女子バスケットボール部に7年間密着し、落ちこぼれチームが州チャンピオンになるまでの軌跡を記録したドキュメンタリー。監督は、本作が監督デビューとなるプロデューサー出身のウォード・セリル。ナレーションは、グラミー賞受賞アーティストのクリス・リュダクリス・ブリッジズ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「女バス(ジョバス) Basketball Girls」のストーリー
3人の娘を持つ、ワシントン大学の税学の教授であるビル・レスラーは、ルーズベルト高校の女子バスケット部“ラフライダーズ”のコーチに申し込んだ。彼にはコーチの経験はなかったが、自制心と適度の好戦的な精神があれば、平均的なチームを勝利に導くことができるという持論があった。コーチに就任したレスラーは毎年、“ライオンの群れ”や“熱帯の嵐”といった比喩やテーマを使って選手たちを刺激した。また、両親や警察に関わらず、自分たちで問題を解決する制度“インナーサークル”を発案する。レスラーはシーズンの最初は、試合で走り回る体力をつけさせるため、選手たちを徹底的に走らせた。96歳のモード・リプリーは1920年代の女子バスケットチームのコーチで、ラフライダーズの試合をコートサイドで観戦している。元プロ選手のジョイス・ウォーカーは、ラフライダーズのライバルであるガーフィールド・ブルドッグスのコーチに就任する。ラフライダーズの選手デヴォンは、情熱的だが自分に自信がなかった。しかし彼女には、周囲に隠してきた辛い秘密があった。リンジーはワシントン州随一のポイントガードで、後にヨーロッパのプロリーグで活躍する。ダーニリア・ラッセルはプロリーグでプレーできるほどの才能を持っていたが、1年のときはチームプレーをする選手ではなかった。しかしレスラーの指導のもと、チームプレーを学んでいく。ところが彼女が2年になると、ワシントン学校対抗活動協会から選手資格を剥奪され、バスケットも大学進学もできなくなる。彼女を応援するか、チームとコーチは決断を迫られる。
「女バス(ジョバス) Basketball Girls」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「女バス(ジョバス) Basketball Girls」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2007 |
公開年月日 | 2008年12月20日 |
上映時間 | 97分 |
配給 | グラッシィ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |